認知症でも運転を止めない方は3割

ニュース
記事内に広告が含まれています。
Pocket


情報サイト「認知症ONLINE」を運営するウェルクスが、認知症の介護経験者100名を対象に、自動車運転に関するアンケート調査を実施し他との事、その結果をご紹介します。

調査結果によると、認知症の兆候がある家族の運転を止めた経験が「ある」と回答したのは74.1%だったそうです。

そのうち「本人納得の上で中止してもらえた」は19.7%、「あまり納得はしていないが中止してもらえた」が28.1%、「鍵を隠す等、本人の納得なく中止した」が13%となり、運転を中止できている家族は合計6割以上という結果となったとの事。

さらに、運転を中止してもらえたと回答した人のうち、運転免許証を「自主返納した」は57.8%となっていますね!

一方、「本人が納得せず中止できない」の回答は28.9%。

運転を止めてもらえなかった例として、「主治医や警察官に相談したがやんわりとした言い方しかしてくれなかった」「返納したことを忘れてしまう」等が挙げられました。




認知症になっても、本人にはイマイチ実感が無かったり、「自分は大丈夫」という強い思いがあったり、認めたくない思いがあったり、様々な思いがあるのだろうと思います。

しかし、高齢の方だと認知症でなくても視力や聴力の衰えなんかも少なからずありますから、思い切って運転を止めるという決断も当然必要です。

とはいっても、地域によっては車が無ければ何も出来ない、なんて事もあるだろうとは思います。

車の変わりになる“足”を地域社会が準備したり、身内の協力も無くてはならないのだろうと思います(>_<)

この調査は100名を対象とされていますが、全国で見たら多分もっと増えるのだと思います。

まぁそもそも、認知症とはいえ、必ずしもみんなが介護を受けている訳ではありませんから・・・

 

↓簡単!4ステップでふるさと納税↓


介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました