施設にて

ティッシュ、直らぬ癖が直る時は

投稿日:

Pocket

一日に2箱も箱ティッシュを使い切るおばあさま。
娘さんがこまめに買って持ってきて下さるのですが、あれじゃあいくらあっても足りない足りない
本人は口腔内が気持ち悪いらしく、常にティッシュに何かを出している。
というかティッシュを舐めている。
確かにたまに唾でも痰でもない変なネバネバを吐き出しているので口の中に違和感はすごくあるのだろうと思います。
たまにティッシュではなくタオルなんかでもやっていますが、本人はやはり使ってすぐに捨てられるティッシュが良いそうで・・・
また、うがいを勧めてもあまりして頂けず、水分もなかなか摂取して頂けないのも困りの種
娘さん曰く「昔からの癖」なんだそうですが、ティッシュ代だけでもなかなかすごい金額だと思いますし、もう少し何とかならんもんかなぁと考えてしまいますね
ただ、それをしなくなる時はきっと、認知症の症状が進んだり体が上手く動かなくなったり、良くない状況にある時なんじゃないかな、とも思ったりしてしまうあきすけなのでした
↓↓↓認知症について、共に学びましょう!資料請求だけでも↓↓↓



介護・医療・福祉の資格をとるならケア資格ナビで!


介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-施設にて

執筆者:

関連記事

no image

スーパーファミコンで麻雀

特養入所時、スーパーファミコンを持参されたおじいさまがおりまして。 毎食後暫くはテレビの前に噛り付いてスーファミスーファミ! やってるゲームは麻雀!! 毎日成果を聞くが毎日同じ答え。 「まぁまぁだね」 …

ちょっとした事でも、物事を記憶出来ているってすごい事

あきすけの働く特養は緑に囲まれています。 その為か普段から人間に懐いた野良猫がたくさんいたり、虫もたくさん。 夏場には何故か屋内の廊下にクワガタが!?なんて事も(笑) 先日、日が昇ったばかりの晴れた朝 …

おじさん!?

そういえば、介護の仕事を始めてまだ一月程の頃、まだ20代前半だった自分に対して80過ぎのおばあさまが「おじさん!」って 生まれて初めて「おじさん」って呼ばれたのが小さな子供からではなく自分の何倍も長く …

「娘さんを僕に下さい!」 「いいよ!」 「お小遣いちょうだい!」 「私が貰いたいよ!」

あるおばあさんとあきすけのくだらないやりとり・・・ 「娘さんを僕に下さい!」 「いいよ!」 随分と軽い返事で娘さんはくれますが・・・ 「お小遣いちょうだい!」 「私が貰いたいよ!」 お金は全くくれませ …

ワインの先生、藤原竜也さん

今朝、テレビを見ていたおばあさま。 「ワインの先生〜!この人ワインの先生なの!」 すごいテンションではしゃいでいました。 普通に生活しているとなかなか聞かない「ワインの先生」という言葉。 誰の事だろう …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細