「 月別アーカイブ:2017年06月 」 一覧

疥癬とは

2017/06/30   -感染症

あきすけの働く特養の利用者さんが“疥癬”と診断されました。 なんとなくは知っていますが、浅い知識しか持っていないなぁと感じたので少し調べてみました!! 疥癬とは 疥癬は“ヒゼンダニ”というダニが、人の …

75歳以上の“老老介護”、初の3割超え

2017/06/28   -ニュース, 解説

高齢者が高齢者を介護する“老老介護”。 2016年に厚生労働省による国民生活基礎調査が実施されました。 調査は医療や福祉、年金、所得など国民生活の基礎データを全国的に集めて分析するもので、1986年か …

高齢者のラジオ体操での注意点

2017/06/27   -解説

日本人なら一度は経験した事があるんじゃないかと思われるラジオ体操。 あきすけは子供の頃、体育の授業でやったりしておりました。 ラジオ体操は比較的取り組みやすい為、健康に気を使う人達にとっても魅力的な運 …

「芋よりご飯が食べたい」

2017/06/26   -施設にて

100歳を越えているおばあさま。 夜中、唐突に言いました。 「芋よりご飯が食べたい」 お米は毎日食べていますが、「いつも食べてるでしょ」で済ませる話ではないですよね。 お米がなかなか食べられない時代を …

高齢者の利き手

2017/06/25   -ふと思ったこと

認知症によって右手を使わなくなったり、麻痺によって右手が使えなくなってしまったり。 色々な理由で左手を使っている方がいらっしゃいます。 あきすけ、ふと思いました。 「そういえば元から左利きの方っていな …

葦簀(よしず)って知ってる?

2017/06/24   -施設にて

今日天気の話をしながら窓の外を見ていたら、あるおじいさまが「“よしず”がどうたらこうたらゴニョゴニョ」と話しかけてきました。   天気の話をしていたので、無知なあきすけは「(石原)良純がどうしたって! …

6月23日「慰霊の日」

2017/06/23   -ニュース

  6月23日、「慰霊の日」。 「慰霊の日」とは1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、アメリカ施政権下の琉球政府及び沖縄県が定めた記念日です。 今日6月23日で沖縄戦終結後 …

高齢者が光る!?反射材で夜間事故防止!

2017/06/23   -ニュース

テレビ等では高齢者の運転事故ばかり取り上げられていますが、歩行者側として夜間帯に事故に巻き込まれる事も少なくありません。 認知症高齢者の徘徊等もありますからね。 そんな中、京都府長岡京市と向日町署は高 …

予防に勝る治療無し!!手洗い編

2017/06/22   -解説

最近は気温の上がり下がりが激しく、体調を崩し易いですね(>_<) 冷房をつけ始めたりすると喉を痛めたり、夏風邪なんかも気になるところ。 1人体調を崩すと、職場や外出先等、人の集まる場所で短 …

「“かわいすぎる介護笑顔美人&ステキすぎる介護笑顔イケメン”全国写真コンテスト」

2017/06/21   -ふと思ったこと

夜勤中にスマホでネットサーフィンしていたあきすけ。 こんな面白い企画を知りました(>w< ) 「“介護笑顔美人&ステキすぎる介護笑顔イケメン”全国写真コンテスト」(https://www.com-co …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細