「 月別アーカイブ:2018年01月 」 一覧

厚生労働省、インフルエンザ予防にマスク「推奨していない」!? 手洗い、うがい、加湿が大事!!

2018/01/27   -ニュース

インフルエンザウイルスは感染力が高く、予防にはウイルスになるべく触れないことが重要です。 厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける一方、マスク …

介護施設の整備基金“地域医療介護総合確保基金”、人材不足でほぼ使われず 利用額は未だ16%

2018/01/26   -ニュース

「介護離職ゼロ」を目指し、特別養護老人ホーム等を全国で整備しようと、政府が2015年度補正予算に計上した「地域医療介護総合確保基金」。 その基金約1406億円のうち、17年度までの2年間で使われたのは …

介護職員のおよそ6割が「慢性的疲労」 長野県民連の調査で

2018/01/24   -ニュース

長野県で県民連が、県内約900の事業所を対象にアンケートを行ったそうなのですが、41%が「疲れが翌日に残ることが多い」、15%が「休日でも回復せず、いつでも疲れている」と、介護施設で働く職員の56%が …

川崎老人ホーム3人転落死事件初公判 被告の元職員「何もやっていない」と無罪主張

2018/01/23   -ニュース, 事件

川崎市の有料老人ホームで2014年、入所者の男女3人が相次いで転落死した事件。 3件の殺人罪で起訴された元職員の今井隼人被告(25)の裁判員裁判が23日、で始まりました。 今井被告は「何もやっていませ …

高校生の5%が家族の介護、学業に支障も 大阪歯科大らの研究グループが“ヤングケアラー”について国内初調査

2018/01/21   -ニュース

大阪の高校生の約20人に1人が、家族の介護や家事などの「ケア」を担っていることが、大阪歯科大医療保健学部らの研究グループによる大阪府内の高校生を対象に実施した調査で明らかになりました。 大人が担うよう …

服役中の認知症悪化で、刑務所内“介護”や認知症受刑者の出所後支援も大きな問題に

2018/01/17   -ニュース

国は今年度から、受刑者の高齢化を受けて約30人の介護スタッフを全国の刑務所に配置したようです。 平日に30~40分、受刑者に運動等の指導を行っているのだそうですよ。 ですが、所内には階段を使わないと行 …

「嫌いなので殴った」・・・ 北海道の有料老人ホーム、管理人が利用者を暴行し逮捕

2018/01/15   -ニュース, 事件

北海道函館市の老人ホームで入所者の男性を殴り、怪我をさせたとして1月14日、管理人の64歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、函館市湯川町の有料老人ホーム「もえ2号館」の管理人。 この …

京都のグループホームで施設長が利用者に暴言 市が高齢者虐待で初の行政処分

2018/01/13   -ニュース, 事件

京都府京都市にある「グループホーム京都下京の家」で昨年、当時の施設長が利用者に暴言を吐き、施設側が改善策について虚偽の報告をしたそうです。 京都市は、施設を運営する医療法人社団「長啓会」に対し、新規利 …

“介護ロボット”導入しても現場のニーズに合わず・・・ ロボットスーツも複数の業務の中では着け外しの時間無い

2018/01/11   -ニュース

人材不足が深刻な介護現場で、職員の負担軽減につながると注目される「介護ロボット」。 当初は国や道の補助金も活用できた為導入が進んでいったのですが、現在では“持ち腐れ”となっている事業所も出てきているよ …

京都府の介護施設でノロウイルス集団感染・・・ 職員も感染、入院する利用者さんも

2018/01/10   -ニュース, 事件

京都府にある総合老人福祉施設「はごろも苑」にて、ノロウイルスの集団感染が発生したそうです。 はごろも苑によると、1月9日、18人の利用者が嘔吐、下痢などの症状を訴えており、その内12人からノロウイルス …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細