「 月別アーカイブ:2017年12月 」 一覧

子供のいる介護士必見!!インフルエンザ・ノロウイルスも除菌出来る“除菌消臭剤チャーミスト”

2017/12/30   -オススメ商品紹介

介護の仕事をしていると、ウイルスに対して過敏になりますよね。 介護施設に菌を持ち込まない、というのも勿論です。 でも家に小さい子供がいたりすると、施設に持ち込まないよりも施設から菌を持って帰らないよう …

年末年始で久々の帰省の際に確認すべき、親が認知症かどうかチェックする5つの方法

2017/12/29   -解説

この年末年始で実家に帰省されるという方もいらっしゃると思います。 ですが、その中には久々に会う両親や祖父母の変わった姿を見て、改めて「介護」を意識することになる、なんて事もあるかもしれません。 遠距離 …

福島県で介護施設ばかりを狙った連続窃盗事件・・・

2017/12/28   -ニュース, 事件

福島県いわき市内で、介護施設ばかり狙った窃盗事件が相次いでいるそうです。 福島県いわき市のある介護施設に取り付けられた防犯カメラには、顔を隠した2人組が施設内を物色する様子が捉えられていたそう。 警察 …

高齢者の“薬漬け”に対し、厚労省が薬服用に関する指針を作成 

2017/12/24   -ニュース

高齢者が多くの薬を服用する、いわゆる“薬漬け”について、厚生労働省が、医師や薬剤師らを対象に服用の適正指針案をまとめたそうです。 国レベルで高齢者の内服薬に関する指針を作成するのは初めてとの事。 薬の …

滋賀県高島市の特養に天皇陛下から御下賜金!

2017/12/23   -ニュース

本日12月23日は天皇誕生日でしたね! 昨日、天皇誕生日を前に、滋賀県高島市の老人ホームに天皇陛下から御下賜金(ごかしきん)が贈られました。 御下賜金は、社会福祉事業の奨励のため、都道府県などから推薦 …

介護職員なら気を付けるべき、牡蠣によるウイルス感染と食べ方の注意点とは!?

2017/12/18   -解説

牡蠣は「海のミルク」と呼ばれ、グリコーゲンのほか、タンパク質やカルシウム、亜鉛等のミネラル類をはじめ、様々な栄養素が含まれています。 海の栄養分を濃縮して蓄積しているという良い点もありますが、逆に有害 …

過労死から自らを守る為の“隠れ疲労”3つのサイン

2017/12/15   -ニュース, 解説

長時間労働による「過労死」が問題視され、現在働き方改革が推進されています。 ですが、介護業界は慢性的な人手不足等もあり、なかなか難しいところも。 自分自身で過労死から身を守る必要もありますよね。 その …

小規模福祉施設、スプリンクラー設置は未だ65% 対策に遅れ、設置費用がネックか

2017/12/11   -ニュース

長崎市内の認知症高齢者グループホームで5人が死亡した火災を機に、2年前にスプリンクラーの設置が義務付けられた小規模の福祉施設のうち、対策を終えたのは全体の65・0%にとどまっていると総務省消防庁が発表 …

認知症患者がキャノーラ油を摂取すると認知症が進む!?アメリカの驚きの研究結果

2017/12/09   -ニュース

日々の料理に欠かせないキャノーラ油。 そんなキャノーラ油について、ある研究結果が発表されました。 アメリカのテンプル大学の研究グループがアルツハイマー病のマウスにキャノーラ油を与えたところ、学習能力と …

京都の病院で結核集団感染 職員も感染、死亡者も

2017/12/08   -ニュース, 事件

京都市にある宮崎神経科嵯峨病院が、院内で結核の集団発生があったと発表しました。 入院患者1人が死亡したほか、患者19人と職員1人が感染し、うち患者8人が発病したそうです。 入院患者の70代の男性が10 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細