施設にて

一週間を知る方法

投稿日:

Pocket

あきすけの働く特養はいわゆる従来型、と呼ばれる形態の特養なのですが、このような施設に入所されると基本的に毎日同じような一日が続きます。
勿論、レクリエーションや行事など、何かしらは毎日行われておりますが
働いている方も曜日感覚が無くなります
そんな中、利用者さんが一週間のある曜日だけ簡単に把握する事ができる曜日があるのです。
実は、毎週日曜日の朝には納豆が出るのです
日曜日の朝だけなので、「納豆だから今日は日曜日ね!」と分かるのです
単純だけど、効果的ですよね(笑)
まぁ、カレンダーとかもありますので、毎日ちゃんと曜日は確認することはできるんですけどね
でも、目が見えない方でも「あっ、納豆の日だから今日は日曜日ね!」ってなるので、やっぱり少なからず効果があるのでしょう
【介護求人ナビ】





-施設にて

執筆者:

関連記事

認知症の自覚が無い認知症の方に認知症とはと問われた話

「認知症ってどんな病気なの?」 認知症のおばあさまに聞かれました。 そのおばあさまは自分が認知症であるという自覚がありません。 “痴呆症”と聞くとなんとなく知っているのかも知れませんが、“認知症”はイ …

no image

この人、俺とどういう関係?

あるおじいさまがおりまして。 女性職員が手を振っておりました。 それを見たおじいさまは困り顔 「この人、俺とどういう関係?」 職員さんですよーとお伝えしますと・・・ 「そうか」 ホッとした表情。 どう …

入浴は運動

「入浴も運動」 他愛の無い会話の中のワンフレーズ。 確かに入浴するのも体力がいる。 体への負担も少なからずある。 高齢者にとってはそれが顕著。 若者でも熱い湯に長時間浸かりすぎれば汗だくで疲労感さえ感 …

no image

雨の後の桜の木の下で

最近はあいにくのお天気が続いています。 あきすけの働く特養にも桜の木がありまして、ちょうど見ごろかなという時に雨が続いてしまい、だいぶ花弁が散ってしまいました。 ですが、晴れ間に外へ出ると、雨でぬれた …

no image

「美味しい、美味しい」

あるおばあさまは食事の度に「美味しーい、こんな美味しいの食べた事無い!どうやったらこんなお上手に作れるの!?」等オーバーなくらいに褒めてきます ただ、食事中その事を延々と大声で繰り返されるのです。 本 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細