施設にて

節分の豆まき

投稿日:

Pocket

昨日は節分でしたね
うちの施設でも豆まき、しました
鬼の格好をした職員に向かって豆を投げるのですが、中にはこんな方もいらっしゃいました。
「これ(豆)は私が貰ったんだから!」と投げずに全部食べてしまうおばあさま・・・
他の方々はたまにつまみ食いしながらも笑顔で「鬼は外」してたんですが
決して豆まきというものを知らなかったわけでは無いようなのですが、元々食べることが好きな方でしたので「行事」よりも「食」への思いの方が強かったようです
さすがに歳の数程は食べていませんが
まぁ確かに、豆はまく物ではなく食べる物、ですね。。。
食べ物に対する思いなんかも育ってきた時代や環境によって大きく違うよなぁ、と当たり前の事を再度考えさせられました
おススメの通信講座が1万円割引



受講料0円!キャリアアップ応援制度あり。⇒介護の資格講座なら福祉の教室『ほっと倶楽部』





-施設にて

執筆者:

関連記事

no image

失禁しても すぐに忘れて 突っかかる

利用者さん方も時には失禁される事、ありますよね。 その時はシュンとされて謝られたりするので、「大丈夫ですよ~」なんて声をかけますが・・・ 10分もすると、もうすっかり忘れておられる なんて、まぁそんな …

no image

唐突に左利きに!?

今までずっと右利きで、スプーンなんかも右手で持っていたのに、ある日突然右手を使わなくなる。 あれっ、唐突に左利きに!? 認知症とはなんとも不思議ですね・・・ 幼少時からずっと右手で箸やスプーンを持って …

no image

立つには足を引くことです

椅子等から立ち上がる時、足が膝より前に投げ出されていると立ちにくい。 というか立てない。 利用者さんの介助をするにも、体の基本的な構造や、動き方なんかを理解していないと難しいですよね 自分たちが意識せ …

雑談がレクでもいいじゃない?

今日の事です。 その時間にやるべき業務をフルスロットルでさっさと終わらせたあきすけ。 さて空き時間、どうしてくれようかと。 その時その場にいた利用者さん達はゲームをしたりといったガッツリ系のレクを好む …

「犬猫じゃないんだから!!」

介助中のおばあさまの発言。 「もっと優しくやってよ!犬猫じゃないんだから!!」 昔の人と今の人では犬や猫に対する感覚が違ったりする事もあるようです。 戦争時や戦争直後を生きてきて、認知症によってその頃 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細