施設にて

赤は女の色、黒も女の色

投稿日:2017年4月5日 更新日:

Pocket

あきすけはよく赤いポロシャツを着ています。

すると、あるおばあさまが言います。

「あんたは男か、女か」

男だよ?

「赤いの着て、女の子みたいだね」

男が赤いの着ちゃダメなのか!?

「赤は女の色だろ」

おばあさま、黒い服着てるけど、黒は男の色じゃないの?

「あたしは黒いの着たって別にいいんだよ」

・・・何それ、ずるい

ランドセルもちょっと前までは男の子は黒、女の子は赤と決まっていましたが、今は決してそんなことはないですもんね

それでもご高齢の方の中には「男と赤」という組み合わせに違和感を感じる人もいるようですね

↓↓↓スキルアップの為に資料請求だけでもしてみませんか??↓↓↓



介護の資格をとるならシカトルで。講座の比較に便利な一括資料請求など、全てのサービスを無料で提供。



介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-施設にて

執筆者:

関連記事

no image

日本で一番年寄り!?

「天皇陛下から手紙が来た。日本で一番年寄りなんだから。」 そう言うおばあさま。 確かにこのおばあさまは先月100歳になられたかなりのご長寿。 認知症はバリバリですが、自分の足でしっかりと歩けてまだまだ …

no image

唐突に左利きに!?

今までずっと右利きで、スプーンなんかも右手で持っていたのに、ある日突然右手を使わなくなる。 あれっ、唐突に左利きに!? 認知症とはなんとも不思議ですね・・・ 幼少時からずっと右手で箸やスプーンを持って …

入浴は運動

「入浴も運動」 他愛の無い会話の中のワンフレーズ。 確かに入浴するのも体力がいる。 体への負担も少なからずある。 高齢者にとってはそれが顕著。 若者でも熱い湯に長時間浸かりすぎれば汗だくで疲労感さえ感 …

ちょっとした事でも、物事を記憶出来ているってすごい事

あきすけの働く特養は緑に囲まれています。 その為か普段から人間に懐いた野良猫がたくさんいたり、虫もたくさん。 夏場には何故か屋内の廊下にクワガタが!?なんて事も(笑) 先日、日が昇ったばかりの晴れた朝 …

葦簀(よしず)って知ってる?

今日天気の話をしながら窓の外を見ていたら、あるおじいさまが「“よしず”がどうたらこうたらゴニョゴニョ」と話しかけてきました。   天気の話をしていたので、無知なあきすけは「(石原)良純がどうしたって! …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細