「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
投稿日:2017年3月10日 更新日:
「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
執筆者:あきすけ
関連記事
あきすけの働く特養では昨日おやつで栗饅頭が出ました。 するとどうでしょう、栗饅頭というワードからおばあさまが他の間でまさかの下ネタ合戦 普段そんなに下ネタで盛り上がったりはしていないのに、昨日は何故か …
“カール”が販売終了ですってね! あきすけも大好きで、子供の頃よく食べていました! 最近はご無沙汰でしたが、販売終了と言われるとなんとなく子供の頃の思い出が消えていくような切ない気持ちになります。 施 …
「まだ冬だから、まだ外真っ暗だね」 ・・・いやいや、まだ深夜( TДT) そんな春の1時。 「まだ冬だから、まだ外真っ暗だね」 ・・・いや、もう外だいぶ明るくないですか? そんな春の6時。 ある夜勤の …
あるおじいさまがおりまして。 女性職員が手を振っておりました。 それを見たおじいさまは困り顔 「この人、俺とどういう関係?」 職員さんですよーとお伝えしますと・・・ 「そうか」 ホッとした表情。 どう …