「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
投稿日:2017年3月10日 更新日:
「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
執筆者:あきすけ
関連記事
クマのぬいぐるみ。 あるおばあさまはその時々でぬいぐるみに対する反応が変わります。 「あら、どうしたの?あなた可愛いね~!何してるの~?」 ある時はまるで子供の様に話しかけます。 「何これ、こんなの持 …
先日テレビでお笑い番組が流れており、利用者さん達と見ていました。 利用者さんもしっかりした方ばかりではないので、正直ネタの内容とかは理解できてなかったりします それでもあるおばあさまはじっと食い入るよ …
帰り際、みんながみんな「行ってらっしゃい」って送り出してくれる訳ではなく・・・ 当然帰宅願望の強い方々もいて、「帰りたい。いつ帰れるの?」って不穏になられる方もいます。 認知症の方々の中にはやはりなぜ …
今日は5/30ですが、語呂合わせで“ゴミゼロ”の日だそうです。 認知症が進むとゴミを大事にしてしまったりと、捨てる事をしなくなったりするようです。(関連ページ:https://akisuke-kaig …