「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
投稿日:2017年3月10日 更新日:
「転ばぬ先の職員って言うじゃないですかぁ」
あきすけがちょくちょく言う言葉です
「転ばぬ先の杖」と同じ意味で使ってはいますが、杖の代わりが職員という・・・
ご利用者さん自身で出来るであろう事にはやっぱりトライして頂きたいので、その為に必要な補助、見守りなんかは全力でやりますよー、という意味かなぁ
こういうことわざなんかをもじった言葉って、以外とウケるんです
執筆者:あきすけ
関連記事
「お母さんまだ生きてんだよ、113歳。生きてんのに埋める訳にはいかないからね!」 そんな事を楽しそうに話すおばあさま。 そのおばあさまは100歳。 勿論お母様もご存命ではなく、そんなに長生きしてもいな …
「娘さんを僕に下さい!」 「いいよ!」 「お小遣いちょうだい!」 「私が貰いたいよ!」
あるおばあさんとあきすけのくだらないやりとり・・・ 「娘さんを僕に下さい!」 「いいよ!」 随分と軽い返事で娘さんはくれますが・・・ 「お小遣いちょうだい!」 「私が貰いたいよ!」 お金は全くくれませ …
利用者さんからの暴力行為。 かなり強い力で・・・ 殴る! 叩く!! 蹴る!!! 抓る!!!! 昨日の夜勤明けではコーヒー入りのコップを投げつけられてしまいました・・・ コップは痛いしコーヒーは熱いしな …
例えば歩行状態不安定な方がいたとして、危ないからと常に付き添い見守りを行うというのは決して間違っているとは言えないと思います。 しかし付き添われる側は、常に隣や後ろに付いて回られてどのように感じるでし …