京都の若手僧侶達が中心となって“認知症の駆け込み寺”目指す

ニュース
記事内に広告が含まれています。
Pocket

京都の若手僧侶達が認知症対策の拠点として寺院を活用しようと、プロジェクトチームを結成したそうです。

全国各地にあって、尚且つ高齢者との接点が多い寺院を一種の社会基盤と考え、その強みを生かし認知症に悩む人や専門家らが集う「駆け込み寺」になることを目指すのだとか。

中心となっているのは京都市の浄土真宗本願寺派の研究機関「総合研究所」の研究員らで、今年4月に京都市であった第32回国際アルツハイマー病協会国際会議ではポスター発表を行ったのだとか。

寺院は、本願寺派だけでも全国に1万以上あり、今後賛同する寺院を募り各地でセミナーを開く予定だそう。




プロジェクトチームは「お寺にはさまざまな人が立場を超えて語れる雰囲気がある。僧侶も月参りなどで日常的に門信徒の家庭状況を把握でき、ちょっとした変化やSOSを感じやすい。また、お寺は生老病死の苦悩に寄り添ってきた場。認知症という苦悩を切除するのではなく、どうつきあい支えるかを一緒に考えるセーフティーネットのような存在になれるはず」と意気込んでいるそうです!

現在は“寺離れ”が進んでいるとも言われていますが、こういった取り組みによって「身近にあって頼れる」が浸透していくと良いですね!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました