選挙での郵便投票、対象を要介護3へ拡大 新たに162万人が対象に

ニュース
記事内に広告が含まれています。
Pocket

自民、公明両党が、国政や地方の選挙の際に、介護保険制度で介護の必要度が最も重い要介護5などに限定的に認められている郵便投票について、要介護3と4の人にも対象を拡大する公選法改正案をまとめましたね。

高齢化社会を迎え、在宅介護など投票所へ足を運ぶのが難しい人の投票環境を改善する事を狙いとしていて、改正が実現すれば新たに約162万6千人が対象となるのだそうです。

来年の統一地方選や参院選をにらみ、議員立法による今国会での成立を目指し、野党にも呼び掛けるそうで、自公両党は今月下旬にそれぞれの党内手続きに入る見通し。




郵便投票は、有権者が市区町村の選挙管理委員会から投票用紙を取り寄せ投票する仕組み。

事前に選管に「郵便等投票証明書」を請求するなどの手続きが必要で、重度の障害がある人に認められ、2004年から介護保険制度の要介護5の人も対象になっていました。

ちなみに、昨年の衆院選小選挙区への投票で利用したのは約2万2千人だったそうです。




自公の公選法改正案は郵便投票を利用できる対象について「自ら投票所に行くことが不可能、または著しく困難な状態を示す障害の区分または要介護状態区分に該当するもの」と明記。

要介護3まで対象を拡大します。

厚生労働省の調査によると、今年2月末現在、全国で要介護5は約59万7千人、4は約77万9千人、3は約84万7千人となっているそうです。

法改正後、政府は視覚障害者など一部の例外を除き、有権者本人が投票用紙に記入する必要があることなどを周知徹底し、選挙の公正性を担保する方針だそう。

特養なんかだと、“政治家”には興味が無いけど“選挙投票”はなんか楽しい!って方もいらっしゃるので、多くの高齢者が一種のイベントとして選挙投票出来るのは良いかもしれませんね?


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました