2017-05

ふと思ったこと

病院で薬の説明受けるけど、そんなの知ってるよ~

今日子供を小児科に連れて行ったのですが、タダレにアズノール軟膏が処方されました。アズノール軟膏は抗炎症作用、傷が治るのを助ける作用、抗アレルギー作用などを持っています。効能は強くありませんが、だからこそ皮膚の弱い高齢者や赤ちゃんにも使える安...
オススメ商品紹介

映画「八重子のハミング」

今日たまたま職場のテレビを見たら、ある映画が特集されておりました。「八重子のハミング」介護をテーマとした映画のようで、あきすけはとても気になってしまいました。大まかな内容はこちら、以下サイトからの引用です。作品情報山口県萩市を舞台に、四度の...
解説

75歳で高齢者、65歳は准高齢者、90歳から超高齢者

少し前にニュースなんかでも取り上げられていた話題。今年の1月に学会で、65歳以上と定義されている「高齢者」を75歳以上に見直すよう求める提言をされたそうです。また、65~74歳はまだまだ活発な社会活動が出来るとされるとして「准高齢者」に区分...
オススメ商品紹介

母の日に、おばあちゃんにもマシュマロ電報

今朝のNHKおはよう日本「まちかど情報室」にて紹介されたこのマシュマロ電報。もうすぐ母の日、という事で取り上げられておりました。NHKということで、番組で商品名などは明らかにされませんでしたが、(株)アイオンラインのマシュマロ電報という商品...
施設にて

100歳超えても親が心配

「お母さんまだ生きてんだよ、113歳。生きてんのに埋める訳にはいかないからね!」そんな事を楽しそうに話すおばあさま。そのおばあさまは100歳。勿論お母様もご存命ではなく、そんなに長生きしてもいなかったそう。いやはや、100歳超えても親御さん...
施設にて

介護においては嘘も方便、おおかみ少年あきすけ

そんなこんなでお熱だったあきすけ(※体調悪いときに優しく出来るか出来ないか)おばあさま方に体調不良を訴えてみました。すると・・・「またあんな事言ってる(笑)」みんな信じてくれないorz実はあきすけ、普段から「いたたたた・・・」って痛いふりし...
ふと思ったこと

体調悪いときに優しく出来るか出来ないか

あきすけ、先日お熱を出してしまいまして。お休み頂いて、その次の日体調いまいちなまま出勤しました。いやはやプロ失格・・・そんな中で、体調悪い時の精神状態について思う事がありました。1歳の息子に対していつもより優しくなれていたのです!いたずらに...
ふと思ったこと

祝日なんて関係ないの。でもせめて祝日出勤手当て的なの欲しくない!?

世間はゴールデンウィーク。利用者さんのご家族もたくさん面会に来られます。でも現場職員にお休みは無い!総務部は当番一人以外休み。でも現場の介護職員は普通に出勤。入所施設だし、現場休めないのは重々理解しているのでいいんですが・・・せめて休日出勤...
解説

そもそも特養とは?

あきすけは従来型の特養に勤めておりますが、そもそも特養ってなんなんでしょう。特養は特別養護老人ホームの略称ですね。厚生労働省によると『特別養護老人ホームは、入所者に対し、健全な環境の下で、社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適...
施設にて

ちょっとした事でも、物事を記憶出来ているってすごい事

あきすけの働く特養は緑に囲まれています。その為か普段から人間に懐いた野良猫がたくさんいたり、虫もたくさん。夏場には何故か屋内の廊下にクワガタが!?なんて事も(笑)先日、日が昇ったばかりの晴れた朝におばあさまが突然大きな声で「あれ!?電線の上...