施設にて 頭の中で情報が色々と書き換えられてしまう 「早く立たせてよ!」自分で立てるおばあさま。今日トイレのお手伝いをしている時に言われました。普段は自分で立って下さり、ズボンの上げ下げくらいの介助しかしていないのですが、時たま甘え癖が出てきます(゚⊿゚)立てない訳ではないので、なんとか立っ... 2017.06.08 施設にて
施設にて ワインの先生、藤原竜也さん 今朝、テレビを見ていたおばあさま。「ワインの先生〜!この人ワインの先生なの!」すごいテンションではしゃいでいました。普通に生活しているとなかなか聞かない「ワインの先生」という言葉。誰の事だろうと思い見てみると・・・(adsbygoogle ... 2017.06.06 施設にて
ふと思ったこと 利用者さんと同姓同名 今日子供を病院に連れて行ったのですが、薬局で聞き覚えのある名前が!!それはあきすけの勤める特養の利用者さんの名前!!えっ、なんで!?と思って見渡すあきすけ。ちょっと不審だったかも・・・(笑)でも知った顔はどこにも無く。なんと、同姓同名の知ら... 2017.06.05 ふと思ったこと
施設にて 認知症の自覚が無い認知症の方に認知症とはと問われた話 「認知症ってどんな病気なの?」認知症のおばあさまに聞かれました。そのおばあさまは自分が認知症であるという自覚がありません。“痴呆症”と聞くとなんとなく知っているのかも知れませんが、“認知症”はイマイチよく分からないよう。「認知症って、たくさ... 2017.06.03 施設にて
施設にて 「周りに認知症の人とかいる?」 今日テレビで認知症の方のお話が放送されておりました。おばあさま方がまじまじと見ていたので、「周りに認知症の人とかいる?」なんて聞いてみたのですが・・・「いないよ!」「いないんじゃないかな?」「わかんないね!」本人達も隣も前もみんな認知症なん... 2017.06.02 施設にて
施設にて CMに「踊ってる場合か!!」 テレビのCMを見て、「踊ってる場合か!!」・・・若い人でもテレビに突っ込みを入れたりする事はあると思いますが、認知症の方って突っ込みも全力というか、感情を爆発させがちですよねそもそも認知症だとテレビと現実がごっちゃになりがちなところもありま... 2017.06.01 施設にて
施設にて 他人の物だけど「私のなんだよ」 最近収集癖がひどくなってきたおばあさま。昨日は他利用者の所有するラジオを持って行こうとしていました。ちょっと聞いてみると・・・「私のなんだよ」そのおばあさまは少なくとも特養に入所されて以降ラジオを聞く習慣もなく、実家からラジオを持ってきて貰... 2017.05.31 施設にて
施設にて ゴミだって「生きて来た証」 今日は5/30ですが、語呂合わせで“ゴミゼロ”の日だそうです。認知症が進むとゴミを大事にしてしまったりと、捨てる事をしなくなったりするようです。(関連ページ:そもそも高齢者の世代というのは、「贅沢は敵だ」と教育されてきた、物が無い時代を必死... 2017.05.30 施設にて
施設にて カール販売終了に「我々に相談もしないで!!」 “カール”が販売終了ですってね!あきすけも大好きで、子供の頃よく食べていました!最近はご無沙汰でしたが、販売終了と言われるとなんとなく子供の頃の思い出が消えていくような切ない気持ちになります。施設のおばあさまの中にも同じような思いの方がいら... 2017.05.29 施設にて
施設にて 90歳近くになってまで苦手なものを無理して食べる必要は無い あきすけの働く特養の今日の昼食はチャーハンでした。ですが、あるおばあさまが食べないと駄々をこねました。「私、チャーハン駄目なのよ」理由を聞いてみると・・・「匂いが駄目なのよ、気持ち悪くなっちゃう」まぁ、90歳近くになってまで苦手なものを無理... 2017.05.28 施設にて