施設にて 100歳超えても親が心配 「お母さんまだ生きてんだよ、113歳。生きてんのに埋める訳にはいかないからね!」そんな事を楽しそうに話すおばあさま。そのおばあさまは100歳。勿論お母様もご存命ではなく、そんなに長生きしてもいなかったそう。いやはや、100歳超えても親御さん... 2017.05.09 施設にて
施設にて 介護においては嘘も方便、おおかみ少年あきすけ そんなこんなでお熱だったあきすけ(※体調悪いときに優しく出来るか出来ないか)おばあさま方に体調不良を訴えてみました。すると・・・「またあんな事言ってる(笑)」みんな信じてくれないorz実はあきすけ、普段から「いたたたた・・・」って痛いふりし... 2017.05.07 施設にて
ふと思ったこと 体調悪いときに優しく出来るか出来ないか あきすけ、先日お熱を出してしまいまして。お休み頂いて、その次の日体調いまいちなまま出勤しました。いやはやプロ失格・・・そんな中で、体調悪い時の精神状態について思う事がありました。1歳の息子に対していつもより優しくなれていたのです!いたずらに... 2017.05.06 ふと思ったこと
ふと思ったこと 祝日なんて関係ないの。でもせめて祝日出勤手当て的なの欲しくない!? 世間はゴールデンウィーク。利用者さんのご家族もたくさん面会に来られます。でも現場職員にお休みは無い!総務部は当番一人以外休み。でも現場の介護職員は普通に出勤。入所施設だし、現場休めないのは重々理解しているのでいいんですが・・・せめて休日出勤... 2017.05.04 ふと思ったこと
解説 そもそも特養とは? あきすけは従来型の特養に勤めておりますが、そもそも特養ってなんなんでしょう。特養は特別養護老人ホームの略称ですね。厚生労働省によると『特別養護老人ホームは、入所者に対し、健全な環境の下で、社会福祉事業に関する熱意及び能力を有する職員による適... 2017.05.03 解説
施設にて ちょっとした事でも、物事を記憶出来ているってすごい事 あきすけの働く特養は緑に囲まれています。その為か普段から人間に懐いた野良猫がたくさんいたり、虫もたくさん。夏場には何故か屋内の廊下にクワガタが!?なんて事も(笑)先日、日が昇ったばかりの晴れた朝におばあさまが突然大きな声で「あれ!?電線の上... 2017.05.02 施設にて
施設にて 「弱き者は弱く、強き者が強いだよ」 「弱き者は弱く、強き者が強いだよ」始めは飲み終えたコップの話でした。そこから汚れや菌の話になって、気がつけばそんな話に(´・ω・`)「この世はバイ菌だらけ」そんな事も言っていましたが、そのバイ菌とは一体何を指しているのでしょうか(>_<)な... 2017.05.01 施設にて
ふと思ったこと 腰痛にご用心 おじいさま・おばあさまと介護護員との身長差、どうしてもありますよね車椅子に乗っていらしたりすると尚更かもしれません。あきすけは身長が177cmありぼちぼち高い方なのですが、中腰なんかもキツイキツイやれボディメカニクスだなんだと、分かってはい... 2017.04.30 ふと思ったこと
解説 介護の仕事を英語で言うと? さて、介護には資格がいっぱいありますが、介護士は辞書によってはnurseと表記されているようです。昔は“介護”はあくまで“看護の内の一部”であったのでしょう。ですが、今は介護の仕事も細分化されて来ており、英訳も変わりつつあります。せっかくな... 2017.04.29 解説
施設にて 「こんなとこに勤めてたんじゃ、夢の夢だね」 毎朝の新聞チェックが日課のおじいさま。今朝の新聞の折り込みチラシも勿論チェック。その中で新車種のチラシを見たおじいさま。「おっ、カッコいいな」あきすけもチラシを見て確かになーっと一緒に談笑。すると・・・「こんなとこに勤めてたんじゃ、夢の夢だ... 2017.04.28 施設にて