施設にて 唐突に左利きに!? 今までずっと右利きで、スプーンなんかも右手で持っていたのに、ある日突然右手を使わなくなる。あれっ、唐突に左利きに!?認知症とはなんとも不思議ですね・・・幼少時からずっと右手で箸やスプーンを持っていたのに、本当にある日突然頭の中から右手の使い... 2017.04.17 施設にて
施設にて やられても倍返ししない介護職員 利用者さんからの暴力行為。かなり強い力で・・・殴る!叩く!!蹴る!!!抓る!!!!昨日の夜勤明けではコーヒー入りのコップを投げつけられてしまいました・・・コップは痛いしコーヒーは熱いしなんかベタベタだし!介助する際にも必ず本人の同意を得てか... 2017.04.16 施設にて
ふと思ったこと 認知症サポーターの子供達 「認知症サポーター」最近テレビなんかでもたまに耳にします。前にあきすけの子供が学校で授業の一環として講義を受けてきて、認知症サポーターになったようです(笑)ご近所付き合いなんかも浅くなりがちな今だからこそ、地域の子供達の力が必要なのかもしれ... 2017.04.14 ふと思ったこと
施設にて 歌の力、故郷への想い うーさーぎーおーーいし、かーのーやーまーー「ふるさと」この仕事をしていると、定期的に歌ったり聞いたり。そして・・・定期的に泣くおばあさま達自分で納得して特養に来られる方は少ないです。認知症で自分がどうしてこの場にいるのか分からないという方も... 2017.04.13 施設にて
施設にて 雨の後の桜の木の下で 最近はあいにくのお天気が続いています。あきすけの働く特養にも桜の木がありまして、ちょうど見ごろかなという時に雨が続いてしまい、だいぶ花弁が散ってしまいました。ですが、晴れ間に外へ出ると、雨でぬれた地面に落ちた桜の花弁が車椅子のタイヤに付着し... 2017.04.12 施設にて
施設にて ティッシュ、直らぬ癖が直る時は 一日に2箱も箱ティッシュを使い切るおばあさま。娘さんがこまめに買って持ってきて下さるのですが、あれじゃあいくらあっても足りない足りない本人は口腔内が気持ち悪いらしく、常にティッシュに何かを出している。というかティッシュを舐めている。確かにた... 2017.04.11 施設にて
施設にて 旦那が編んだ、市販のカーディガン 「これ、旦那が編んだの」嬉しそうに自慢してくるおばあさま。とても良い笑顔でも、自慢しているそのカーディガンは明らかに市販の物。しかもご家族曰く、旦那様は編み物をする方では無いのだと・・・そのおばあさまは今は無き旦那様を毎日探しています。よほ... 2017.04.10 施設にて
施設にて この人、俺とどういう関係? あるおじいさまがおりまして。女性職員が手を振っておりました。それを見たおじいさまは困り顔「この人、俺とどういう関係?」職員さんですよーとお伝えしますと・・・「そうか」ホッとした表情。どうやら知らないうちに自分と如何わしい関係を持ってしまった... 2017.04.09 施設にて
ふと思ったこと 泥酔状態、まるで認知症 あきすけは昨日警察の密着番組を見ていたのですが・・・泥酔状態の人との押し問答、まるで不穏状態の認知症利用者とのやり取りみたい言葉が伝わっているようで伝わっていない、その場の会話はなんとなく成り立っているけれども通じてはいない。警察の方のイラ... 2017.04.08 ふと思ったこと
施設にて 方言ミックス あきすけの働く特養にいる利用者さん方、生まれは日本各地津々浦々。様々な地方の方言が飛び交います。といっても意味が理解できない、なんて事はありません。単語だったり訛りだったり、聞いていて楽しいです。あきすけは特に方言とは無縁な生活を送ってきて... 2017.04.07 施設にて