施設にて 葦簀(よしず)って知ってる? 今日天気の話をしながら窓の外を見ていたら、あるおじいさまが「“よしず”がどうたらこうたらゴニョゴニョ」と話しかけてきました。 天気の話をしていたので、無知なあきすけは「(石原)良純がどうしたって!?」と思い、聞き返しました。 すると。 「違... 2017.06.24 施設にて
ニュース 6月23日「慰霊の日」 6月23日、「慰霊の日」。「慰霊の日」とは1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、アメリカ施政権下の琉球政府及び沖縄県が定めた記念日です。今日6月23日で沖縄戦終結後72年を迎えました。沖縄県内では沖縄戦で亡くなっ... 2017.06.23 ニュース
ニュース 高齢者が光る!?反射材で夜間事故防止! テレビ等では高齢者の運転事故ばかり取り上げられていますが、歩行者側として夜間帯に事故に巻き込まれる事も少なくありません。認知症高齢者の徘徊等もありますからね。そんな中、京都府長岡京市と向日町署は高齢者の夜間事故を防ごうと、“開田弥生会老人ク... 2017.06.23 ニュース
解説 予防に勝る治療無し!!手洗い編 最近は気温の上がり下がりが激しく、体調を崩し易いですね(>_<)冷房をつけ始めたりすると喉を痛めたり、夏風邪なんかも気になるところ。1人体調を崩すと、職場や外出先等、人の集まる場所で短時間に広範囲に感染していきます。勿論諸々の感染症に有効な... 2017.06.22 解説
ふと思ったこと 「“かわいすぎる介護笑顔美人&ステキすぎる介護笑顔イケメン”全国写真コンテスト」 夜勤中にスマホでネットサーフィンしていたあきすけ。こんな面白い企画を知りました(>w< )「“介護笑顔美人&ステキすぎる介護笑顔イケメン”全国写真コンテスト」(ホホウ(○∇○)こんな面白い事、皆さん知ってました!?あきすけは知りませんでした... 2017.06.21 ふと思ったこと
施設にて 「犬猫じゃないんだから!!」 介助中のおばあさまの発言。「もっと優しくやってよ!犬猫じゃないんだから!!」昔の人と今の人では犬や猫に対する感覚が違ったりする事もあるようです。戦争時や戦争直後を生きてきて、認知症によってその頃の記憶が度々蘇っている方も少なからずいらっしゃ... 2017.06.20 施設にて
施設にて 折り鶴、くれすぎてたまにいらない あるおばあさまはチラシやら破ったカレンダーやら、紙を色々集めております。その紙を使って鶴を折ったり箱を作ったり。そして、その作った作品を賄賂かのように職員に渡したがります。だいたいの人は本人の気持ちを汲んでありがたく頂戴致しますが、そうじゃ... 2017.06.19 施設にて
ふと思ったこと 父の日は“隠れ母の日”なんですよ! 明日は父の日ですね!あきすけの働く特養ではおやつ時にちょっとした和菓子を提供したりするくらいですが、ご利用者様のご家族がたくさんいらしたりするかもしれませんね!でも、母の日の時は早い段階でお花やらなんやら郵送で届いていたりしたのですが、父の... 2017.06.17 ふと思ったこと
解説 錠剤と粉薬の違いとは? あるおばあさまは粉薬だと上手く飲めません。薬の苦味と口の中に張り付く感じが無理なようです。「玉じゃなきゃやだ!」そもそも錠剤と粉薬にはそれぞれどのようなメリットがあるのでしょうか?錠剤のメリット・そもそも携行し易いです。・比較的長期保管でき... 2017.06.16 解説
施設にて 大火災に対する認知症おばあさまの反応は・・・ イギリスのロンドンで起きた大火災。「グレンフェル・タワー」として知られている高層住宅。その高層住宅から現地時間の6月14日の真夜中過ぎにの3階から火が出て、あっという間に建物全体に燃え広がったそうです。ニュース番組でも大きく取り上げられてい... 2017.06.15 施設にて