施設にて

寿司の載って無い寿司屋のチラシにおばあさまびっくり!

この間新聞にこんなチラシが入っていました。このチラシを見せて「これ、何屋さんだと思う?」何人かの利用者さんに聞いてみました。「ラーメン屋でしょ?中華って書いてあるじゃない!」おばあさまドヤ顔!!(adsbygoogle = window.a...
ふと思ったこと

方言たくさん、アンパンマン

アンパンマンにはたくさんのキャラクターが出てきますね!方言を使うキャラクターもたくさんいます。子供と毎日のようにアンパンマンを見ているのですが、たまに施設の利用者さんと同じ方言のキャラクターが出てきて、一人で「ほほう・・・」とにやついてしま...
解説

認知症の治療

認知症では、記憶や様々な行動に障害が現れます。しかし、認知症の治療といっても現段階では失われた機能を完全に戻す事はできません。残っている身体的・精神的機能をなるべく長く維持する事が治療の目的となってきます。いくつか簡単な例を挙げていきますね...
解説

ヒヤリハットで裁判が不利になる?

“ヒヤリハット”ってご存知ですか?ヒヤリハットとは、簡単に言うと事故には至らなかったけれどもヒヤッとしたり、ハッとした事柄の事です。これは本で読んだ話なのですが、あるリスクマネジメントセミナーにて「ヒヤリハット報告書を書く事をやめなさい」と...
施設にて

頭の中で情報が色々と書き換えられてしまう

「早く立たせてよ!」自分で立てるおばあさま。今日トイレのお手伝いをしている時に言われました。普段は自分で立って下さり、ズボンの上げ下げくらいの介助しかしていないのですが、時たま甘え癖が出てきます(゚⊿゚)立てない訳ではないので、なんとか立っ...
施設にて

ワインの先生、藤原竜也さん

今朝、テレビを見ていたおばあさま。「ワインの先生〜!この人ワインの先生なの!」すごいテンションではしゃいでいました。普通に生活しているとなかなか聞かない「ワインの先生」という言葉。誰の事だろうと思い見てみると・・・(adsbygoogle ...
ふと思ったこと

利用者さんと同姓同名

今日子供を病院に連れて行ったのですが、薬局で聞き覚えのある名前が!!それはあきすけの勤める特養の利用者さんの名前!!えっ、なんで!?と思って見渡すあきすけ。ちょっと不審だったかも・・・(笑)でも知った顔はどこにも無く。なんと、同姓同名の知ら...
施設にて

認知症の自覚が無い認知症の方に認知症とはと問われた話

「認知症ってどんな病気なの?」認知症のおばあさまに聞かれました。そのおばあさまは自分が認知症であるという自覚がありません。“痴呆症”と聞くとなんとなく知っているのかも知れませんが、“認知症”はイマイチよく分からないよう。「認知症って、たくさ...
施設にて

「周りに認知症の人とかいる?」

今日テレビで認知症の方のお話が放送されておりました。おばあさま方がまじまじと見ていたので、「周りに認知症の人とかいる?」なんて聞いてみたのですが・・・「いないよ!」「いないんじゃないかな?」「わかんないね!」本人達も隣も前もみんな認知症なん...
施設にて

CMに「踊ってる場合か!!」

テレビのCMを見て、「踊ってる場合か!!」・・・若い人でもテレビに突っ込みを入れたりする事はあると思いますが、認知症の方って突っ込みも全力というか、感情を爆発させがちですよねそもそも認知症だとテレビと現実がごっちゃになりがちなところもありま...