ニュース

「介護職を辞めたい」2年で1.5倍に・・・ やはり低賃金がネックな模様

投稿日:

Pocket

月給制で働く介護職員の14%が介護の仕事を辞めたい!?

介護職員らの労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査で、そんな結果が出たそうです。

これは、2年前の前回調査から1.5倍近く増える結果となっています。

ユニオンは「賃金の上がり幅が小さく、将来に不安を持つ人が多いのではないか」とみているようです。

調査は月給制と時給制で働く組合員計4302人を対象に、今年3~4月に実施、2994人(69.6%)が回答。

「この仕事を続けたいか」との問いに、「介護業界以外の仕事をしたい」と答えたのは、月給制で14.3%で、前回調査の9.7%から上昇。

時給制でも10.1%で、前回6.9%を上回っています。

「今の会社で続けたいと思わない理由」を、「介護業界以外の仕事をしたい」「介護業界の違う会社で続けたい」「(どの業界であっても)働きたくない」と回答した人たちに、複数回答で尋ねたところ、「賃金が低い」と答えた人が月給制で56.5%、時給制も51.0%と最多。

2番目に多かったのは、月給制では「仕事量が多すぎる」(32.3%)、時給制では「健康上の理由」(19.3%)だったそうです。

仕事の質と量に見合った給料がもらえないと、モチベーションも保てませんよね・・・


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

高齢者の粗食は危険がいっぱい!?注意すべき事は?

若い頃よりも“粗食”を心掛け、「魚を食べる事が多くなった」という高齢者は少なくないでしょう。 朝の食卓に上る機会の多い焼鮭は特に人気が高く、「パリパリの皮まで食べてしまう」という人も多いそう。 しかし …

“義歯刻印”で徘徊時や災害時の身元確認!!

“義歯刻印法”って、ご存知ですか? 入れ歯やブリッジ等に名前やIDナンバー、もしくは義歯の制作者名を入れるというものです。 日本の義歯刻印の活動は、阪神淡路大震災の翌年、1996年から始まったのだそう …

自立支援介護の報酬増へ見直し!成果をあげた事業所への支払いがより多く!?

厚生労働省は今日8月23日、要介護高齢者の自立支援で成果を上げた介護サービス事業所へより多くの報酬を支払うよう、仕組みを見直す方針を固めました。 高齢者の生活能力向上や社会参加を促すと共に、介護保険の …

電動アシスト歩行器で、坂道でも安心・快適!!!

  歩行器にも電動アシスト機能がついている事、知っていますか? パーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の安全性に関する国際規格ISO 13482の認証を取得もしている電動アシスト歩行器を生活支援ロ …

今年も伸びた平均寿命、男女とも過去最高を更新!!!

先月の27日、厚生労働省から日本人の平均寿命が男性は80.98歳、女性は87.14歳になったと発表されました。 男性は5年連続、女性は4年連続で過去最高を更新していて、男性は前年から0.23歳、女性は …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細