ニュース

アルツハイマー病に効く薬、iPS細胞で特定 治療につながると期待

投稿日:

Pocket

認知症の内、最も多いのがアルツハイマー病。

そのアルツハイマー病で、患者の脳にたまる特定のたんぱく質を減らす効果がある薬を、京都大の研究グループが、患者らから作ったiPS細胞を使って特定したそうです。

パーキンソン病の治療薬など3種類の組み合わせが有効だという事です。

アルツハイマー病の原因自体ははっきりしていませんが、患者の脳に「アミロイドβ(ベータ)」というたんぱく質が発症前からたまることが分かっていて、蓄積を減らせば発症を抑え、治療につながると期待されています。

現在、既にこの病気の治療薬が販売されていますが、あくまで進行を遅らせる対症療法です。

研究グループは、患者の皮膚などから作ったiPS細胞を使って大脳皮質の神経細胞を作り、病気の状態を再現。

この手法で作った患者9人と健康な人4人の大脳皮質の神経細胞を使い、1258種類の既存薬からアミロイドβを減らす効果があるものを探したそうです。

その結果、パーキンソン病、ぜんそく、てんかんの治療薬という3種類の併用が最も効果が高く、患者でアミロイドβが作られる量を平均30%以上も減らせたのだそうです。

アルツハイマー病に効果のある薬、かなり重宝されるでしょうね!

iPS細胞って、本当に万能細胞ですね!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

岐阜県の特養で29人がインフルエンザ集団感染、死亡者も

岐阜県の特別養護老人ホームでインフルエンザの集団感染が発生しているそうです。 90代の入所者の男性の死亡者も出てしまっているとの事です。 岐阜県によると、岐阜県八百津町の「特別養護老人ホーム敬和園」で …

毎日緑茶やコーヒーを飲むと脳卒中予防になる!脳梗塞や脳出血のリスクも減!!

2017年10月20日、中国のポータルサイト・新浪に、日本人の研究者が、毎日コーヒーを1杯飲むと脳卒中予防になることを発見したと伝える記事が掲載されたのだそう。 国立循環器病研究センターの研究チームは …

「介護職を辞めたい」2年で1.5倍に・・・ やはり低賃金がネックな模様

月給制で働く介護職員の14%が介護の仕事を辞めたい!? 介護職員らの労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査で、そんな結果が出たそうです。 これは、2年前の前回調査から1.5倍近く増える結果となって …

高齢者の“薬漬け”に対し、厚労省が薬服用に関する指針を作成 

高齢者が多くの薬を服用する、いわゆる“薬漬け”について、厚生労働省が、医師や薬剤師らを対象に服用の適正指針案をまとめたそうです。 国レベルで高齢者の内服薬に関する指針を作成するのは初めてとの事。 薬の …

介護職員による高齢者虐待、前年より10%増・・・ 総件数も過去最多に

2016年度に65歳以上の高齢者が家庭や特別養護老人ホームなど介護施設で虐待を受けたと認められた件数が前年度比2.8%増の1万6836件だったことが9日、厚生労働省の調査で分かりました。 このうち施設 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細