ニュース

“モフトレ”で介護者の負担減&高齢者の自立支援!?

投稿日:

Pocket

今日8月4日、Moff、三菱総合研究所、早稲田エルダリーヘルス事業団は、IoTを活用した高齢者の自立支援サービス“モフトレ”の提供を開始しました。

このモフトレというのは、3Dモーションを計測できる腕時計型のウェアラブルデバイス“Moffバンド”を利用して高齢者の運動データをリアルタイムに把握し、体力維持・トレーニングに役立てるサービスなのだそう。

介護事業所等で働く職員のトレーニングやレクリエーション等のプランニング、各種記録業務等の負担を軽減してくれるという代物のらしいです。

Moffバンドを使ったトレーニングの結果は、利用者毎のマイページに自動的に記録され、数値やグラフで確認できて、日頃の運動の成果をユーザーやケアマネジャーにわかりやすく伝えられるのだそう!

さらに記録は個別機能訓練加算等、介護報酬の加算請求等の参考資料としても活用できるとの事。

今後は蓄積したデータを基に、科学的な効果の検証や新たなサービス開発等高齢者の自立支援に貢献していくとしています。

レクリエーション、機能訓練のプランニングから管理までやってくれるとなれば、確かに負担の軽減にも繋がりそうですね!!

内容も面白そうではありますが、まぁあきすけのような下っ端の介護職員にはとりあえずまだ直接は関係なさそうです(笑)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ふるさと納税の返礼品に“高齢者の見守り訪問”

ふるさと納税の返礼品に、市内で暮らす高齢者の安否等を確認する“見守り訪問”のサービスを福島県須賀川市が8月に加えるそうです。 寄付者が希望する高齢世帯を週1回、市が連携協定を結ぶ郡山ヤクルト販売のヤク …

厚労省、介護福祉士養成校卒における暫定資格の特例延長へ

厚生労働省は、介護福祉士を養成する専門学校や大学などの卒業生が、国家試験に合格しなくても暫定的に資格が与えられている2021年度までの特例の経過措置を延長する方針を固めました。 26年度まで継続方向で …

ファンケル、認知症の予防に効く“香り”を開発!!

10月23日、ファンケルは「日本味と匂学会第51回大会」にて、認知症予防も期待できる記憶力に効果的な2種類の香りを開発したと発表したそうです。 香りの成分「テルピネオール」「カンファー」「1,8シネオ …

服役中の認知症悪化で、刑務所内“介護”や認知症受刑者の出所後支援も大きな問題に

国は今年度から、受刑者の高齢化を受けて約30人の介護スタッフを全国の刑務所に配置したようです。 平日に30~40分、受刑者に運動等の指導を行っているのだそうですよ。 ですが、所内には階段を使わないと行 …

寝たきり高齢者の殺人未遂事件、犯人はまさかの猫!?

熊本県御船町七滝の民家で今月6日、住人の寝たきりの高齢女性(82)の顔に多数の傷が見つかり重傷を負ったという事件がおきました。 県警は殺人未遂事件として捜査していますが、女性宅で世話をしている野良猫の …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細