ニュース

ロボットを通して高齢者の見守り!?“パペロ”で遠隔交流サービス開始!

投稿日:

Pocket

ITシステムの開発・運用会社コンロッドがNECの小型汎用(はんよう)コミュニケーションロボット「PaPeRo i」(パペロ)を使った高齢者と家族の遠隔交流サービスを始めました。

高齢者の見守りに留まらずSNS機能によって双方向の家族間コミュニケーションツールとして利用できるそうです。

サービスはパペロの両眼に内蔵した顔認識機能を活用。

朝昼晩の3回、パペロが対象者の顔を見掛けたら声を掛けた上で写真を撮影し、家族だけがつながるクラウド上に投稿、安否や健康状態が確認できるのだそう。

さらに家族からのメッセージをパペロが読み上げてくれて、高齢者側もボタン一つでメッセージを録音することができる為、緊急時の連絡ボタンとしても使えるそうです。

1人暮らしの高齢者世帯が増える中、見守りシステムのニーズは高まり、さまざまなサービスが提供されていますが、人感センサーや監視カメラを利用した場合、高齢者本人にとってストレスとなることもあります。

パペロなら、クイズや小話を話したり、ニュースや天気予報も読み上げてくれたりと、ストレスどころか癒しになるかもしれませんね!

なにより、座布団に座っている様子が本当にかわいい!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

兵庫県の有料老人ホーム、業務上過失傷害で職員を書類送検 入居者死亡、監察医解剖で骨折が判明

神戸市垂水区の有料老人ホームで1月、入浴介護中に必要な措置を取らなかった事で入所者の80代女性が寝具から落下した疑いがあるとして、業務上過失傷害の疑いで、30代女性職員を書類送検する方針を固めたそうで …

鍋に下剤混入で介護職員逮捕・・・ 兵庫県の介護老人保健施設で

兵庫県伊丹市の介護老人保健施設で、味噌汁の鍋に異物を混入させたとして非常勤職員の男が逮捕されました。 ビデオカメラが、何かを入れる姿を捉えていました。 警察によると、11月13日、職員用の食堂で味噌汁 …

67%の介護事業所が人手不足でかつ介護職の21%が60歳以上 

介護現場で働く人のうち60歳以上が全体の21.6%を占めたとの2018年度の調査結果を、公益財団法人「介護労働安定センター」が8月14日に公表しました。 7年連続の増加で、65歳以上に限ると12.2% …

介護計画作成をAIが行うようになる!? 厚労省が効果検証の全国調査へ

厚生労働省は、介護保険サービス利用者のケアプランの作成に人工知能(AI)を活用する「AIケアプラン」の導入に向け検討に入りました。 AIの開発状況や活用事例について、8月にも全国調査を開始。 要介護者 …

アダルトグッズでお馴染みの“TENGA”が介護現場に参入!? 高齢者の性生活を高める取り組みを開始

介護サービス業を全国展開する株式会社「いきいきらいふ」が、大人向けグッズで知られている「TENGA」との協働を発表しました。 デイサービス店舗「いきいきらいふSPA」において『TENGA』を販売する等 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細