ニュース

今年も伸びた平均寿命、男女とも過去最高を更新!!!

投稿日:

Pocket

先月の27日、厚生労働省から日本人の平均寿命が男性は80.98歳、女性は87.14歳になったと発表されました。

男性は5年連続、女性は4年連続で過去最高を更新していて、男性は前年から0.23歳、女性は0.15歳伸びていますね。

厚生労働省曰く、「3大死因とされる癌・心疾患・脳血管疾患の死亡率の低下が影響した。医療技術の進歩等で更に伸びる可能性がある」だそうですが、そりゃそうですな!

更に、平均余命では、2016年に生まれた日本人の赤ちゃんが65歳まで生きる割合は男性が89.1%、女性が94.3%だそうで、90歳まで生きる割合は、男性が25.6%とおよそ4人に1人、女性が49.9%と約半数なんだそうですよ!!

ちなみに国際比較では、平均寿命のトップは男女とも香港で、男性が81.32歳、女性が87.34歳だそうで、日本は男女とも2位!

男性の3位は80.9歳のキプロス、女性は85.42歳のスペインだそうですよ!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

“認知症当事者の視点での施策”“ネット上の曖昧な認知症情報への対策”を国立長寿医療研究センターが厚労相に提言

今後の認知症施策の方向性を検討する国立長寿医療研究センターの「認知症医療介護推進会議」は今月、提言をまとめ、厚生労働相に提出したそうです。 同会議は、認知症関連の学会や医療、介護関係団体の代表者らで構 …

インフル後も鼻水が止まらない場合は実は“副鼻腔炎”!? 喘息を合併の危険も

インフルエンザや風邪をひいた後、他の症状が治まったのに鼻の不調だけが続くなら、副鼻腔炎かもしれませんよ!? 副鼻腔に炎症が起きて、鼻水や鼻づまりの症状が出るのが副鼻腔炎です。 副鼻腔炎の代表的な症状は …

認知症でも運転を止めない方は3割

情報サイト「認知症ONLINE」を運営するウェルクスが、認知症の介護経験者100名を対象に、自動車運転に関するアンケート調査を実施し他との事、その結果をご紹介します。 調査結果によると、認知症の兆候が …

労働実態調査、介護現場の離職率は減少傾向にあるも人材不足感は増加 

介護職員、訪問介護員の離職率は下がっているものの、現場では人材の不足感が増していることが、介護労働安定センターの2018年度介護労働実態調査で判明しました。 調査は02年度から毎年行われ、18年度は1 …

【悲報】今年度分から社会福祉に関する国家資格の受験手数料、値上げ・・・介護福祉士も

先日、厚生労働省が来年1~2月の今年度実施分から社会福祉に関する国家資格の受験手数料を値上げすると発表しました・・・ 介護福祉士は2160円増の1万5300円、精神保健福祉士は1210円増の1万761 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細