ニュース

今年も既に2人死亡、複数人が重体・・・ 高齢者のお餅はやっぱり危険、介護者も注意!!

投稿日:

Pocket

今年もお餅を喉に詰まらせる事故が起きています。

東京消防庁は1日、2人が死亡、複数が重体になったと発表しました。

 

お餅を喉に詰まらせて救急搬送された人の9割は、やはり65歳以上の高齢者なのだそうです。

安全な食べ方としては、ひたすら噛む事、とされていますね。

噛んで、噛んで、噛む事。

もし噛めないようであれば、小さく切る必要もありますね。

消防庁等は毎年正月に向けて、特に乳幼児や高齢者は小さく切った餅だけを食べるよう、注意を促しています。




しかし注意喚起にも関わらず、お餅による死亡事故は毎年起きています。

2014年末から2015年正月にかけ、死者数は9人に達していて、2016年は1人、2017年は2人が死亡しています。

更に、それ以外にも多くの人が日本各地で重体になり病院に搬送されています。

高齢者施設でも、お持ちが詰まって掃除機の出番があったりなかったり・・・

介護者側も、気を付けて観てあげなければいけませんよね!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護施設内にカフェ!!石川県小松市に新設!!

石川県小松市にある介護施設等を運営する「寿」が、介護施設内になんとカフェを新設したのだそう。 八幡で運営しているデイサービス施設・有料老人ホームの隣に、「フラット」と名付けたカフェを整備したようです。 …

奈良県、介護施設入居者を働き手に 新たな生きがい作りにも

介護施設に入居している高齢者が働き手となり、自身の介護費用の負担を軽減する取り組みを、奈良県内の企業が本格化させる!? 県内外で介護施設や保育施設を運営する「リールステージ」(奈良市)の関連企業「あを …

過労死から自らを守る為の“隠れ疲労”3つのサイン

長時間労働による「過労死」が問題視され、現在働き方改革が推進されています。 ですが、介護業界は慢性的な人手不足等もあり、なかなか難しいところも。 自分自身で過労死から身を守る必要もありますよね。 その …

インフル後も鼻水が止まらない場合は実は“副鼻腔炎”!? 喘息を合併の危険も

インフルエンザや風邪をひいた後、他の症状が治まったのに鼻の不調だけが続くなら、副鼻腔炎かもしれませんよ!? 副鼻腔に炎症が起きて、鼻水や鼻づまりの症状が出るのが副鼻腔炎です。 副鼻腔炎の代表的な症状は …

ふるさと納税の返礼品に“高齢者の見守り訪問”

ふるさと納税の返礼品に、市内で暮らす高齢者の安否等を確認する“見守り訪問”のサービスを福島県須賀川市が8月に加えるそうです。 寄付者が希望する高齢世帯を週1回、市が連携協定を結ぶ郡山ヤクルト販売のヤク …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細