ニュース

介護レクリエーション専門情報誌 が創刊!! 「介護レク広場.book」発売

投稿日:

Pocket

BCCの社内カンパニーで、レクリエーション介護士制度を手掛けるスマイル・プラスカンパニーは、介護レクリエーションに特化した情報誌「介護レク広場.book」を創刊、発売を開始しました。

介護レク広場.book」は、現場で使えることを目的に制作されたレクリエーション雑誌。今すぐ役に立ち、永久保存版としても長く使える一冊となっているそうです。

具体的には、クラフト、ゲーム、体操などの定番レクリエーションや、高齢者への声がけや進行の注意点などのテクニックも掲載されているとの事。

創刊号では、介護現場での悩みの一つであるレクリエーションのマンネリ化に注目し、アイディアが次々に浮かぶ発想法や、基礎生活を充実させるためのレクリエーションを紹介するなど、日常を楽しく過ごすためのヒントを数多く掲載したという。

同社は、この情報誌を通じて、一人でも多くの人々に介護レクリエーションの重要性を発信し、正しいレクリエーションの知識を届けたいとしています。

なお、この情報誌の発売は隔月発行(奇数月)で、価格は1,800円(税別)。

今後も、高齢者と介護者双方が、心を豊かに生活できる社会の実現を目指していくとの事です。

確かに、レクリエーションもマンネリ化してしまったりしますもんね。

一施設に一冊、是非とも欲しいものですね!!

 


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護を行った平均期間は4年11か月、負担総額は546万円・・・

ご存知の通り、政府は“75歳年金受給開始”の導入に向けて検討を進めていますが、そうなると定年の65歳から75歳までの10年間は収入がなくなる事になります。 となると、もし身内が介護が必要となった場合に …

日本初“介護・認知症予防用パチンコ台”!!介護施設等にレンタル・販売開始

群馬県にある有限会社グローバルスタンダードという企業が、福理学療法士・作業療法士と協力し足や手を使って目で見てタイミングを図りながら運動を行う製品“介護・認知症予防用パチンコ台”を開発しました。 遊技 …

介護士が受けるセクハラ問題、ついに国が対策マニュアル作成へ

介護職員や看護師が利用者とその家族からセクハラや暴力・暴言を受けている問題で、厚生労働省は、今年度中に事業者向けの対応マニュアルを作成する事になったそうです。 防止策に加え、被害に遭った際の対応策も盛 …

京都の若手僧侶達が中心となって“認知症の駆け込み寺”目指す

京都の若手僧侶達が認知症対策の拠点として寺院を活用しようと、プロジェクトチームを結成したそうです。 全国各地にあって、尚且つ高齢者との接点が多い寺院を一種の社会基盤と考え、その強みを生かし認知症に悩む …

自宅で認知症進行予防!?富山県の企業がそんなアプリを開発中~

富山大学五福キャンパス工学部敷地内の新産業支援センターの一室にオフィスを構えるITベンチャーのキュアコード株式会社は、在宅で認知症の進行を予防するアプリを開発しているとの事。 水分補給等のスケジュール …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細