ニュース

介護付き高齢者スナック、女性介護士「ママ」に高齢者向け特化の設備が充実

投稿日:

Pocket

異色の飲食店、「介護付き高齢者スナック Go To Heaven」。

開店以来、75歳以上の男性客で賑わっているという。

今年1月にオープンした店を切り盛りするのは、ママで介護士の富澤綾子さん(24)と、准看護師の資格を持つホステス、宮川真紀さん(43)。

店内には、高齢者向けに特化した設備が充実しています。

血圧計や聴診器、「パルスオキシメーター」という血中酸素濃度の検査機器などが常備されており、スタッフに頼めばいつでも数値を測ってくれます。

アルコールは事前に利用者の家族から同意を得られた場合のみ提供しているそう。




日中はデイサービスで働く富澤さんも、スナックの仕事に手ごたえを感じているのだそう。

スタッフが症状を聞いて専門医への受診を勧めた結果、早期治療に繋がった例もあったのだとか。

なお、同店には様々な配慮がされており、誤嚥防止のためにドリンクには“とろみ”をつけたり、人気メニューのうどんは減塩仕様。

休憩用のベッドもあるほか、ほろ酔いでも転ばないよう、離席時はスタッフが付き添ったりと至れり尽くせりですね。

 


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護施設職員アイドル「FEN-Girls」、介護しながらアイドルで介護の魅力伝える

「介護・福祉職をあこがれの職業に」を合言葉に、名古屋市の社会福祉法人の施設で働く介護士ら、20~30代の女性六人がアイドルユニットを結成!? 介護施設での仕事もしながら、各地のイベントなどに出て歌や踊 …

自宅で認知症進行予防!?富山県の企業がそんなアプリを開発中~

富山大学五福キャンパス工学部敷地内の新産業支援センターの一室にオフィスを構えるITベンチャーのキュアコード株式会社は、在宅で認知症の進行を予防するアプリを開発しているとの事。 水分補給等のスケジュール …

介護施設の整備基金“地域医療介護総合確保基金”、人材不足でほぼ使われず 利用額は未だ16%

「介護離職ゼロ」を目指し、特別養護老人ホーム等を全国で整備しようと、政府が2015年度補正予算に計上した「地域医療介護総合確保基金」。 その基金約1406億円のうち、17年度までの2年間で使われたのは …

認知症予防に効果あり!! 歌いながらのフィットネス、“カラフィット”が介護予防イベントで大人気!!

プロダンサーでトレーナーの周防進之介さんが、筋肉の動きや体のメカニズムを研究し、歌と融合させて生み出したエクササイズ『カラフィット』が今、若者のフィットネスとしてだけでなく、高齢者施設や自治体の介護予 …

介護施設労働者の平均年齢は44.8歳 平均賃金は・・・

全労連の調査にて、介護施設で働く人の平均年齢は44.8歳で、20代が占める割合は10.9%であると判明したそうです。 また正規介護職の平均賃金月額は約22万6千円で、全産業平均より大幅に低く、時間外労 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細