ニュース

介護施設の夜勤、多くの人が「長時間で過酷」 日本医療労働組合連合会が調査

投稿日:

Pocket

「日本医療労働組合連合会」が、全国の介護施設の夜勤勤務の実態に関する調査を行ったそうです。

調査は全国165施設を対象に実施したそう。

人数が少ない上、長時間の労働が続く過酷な勤務実態が明らかになっています。

夜勤1回あたり16時間以上の長時間勤務となっている職員が7割以上に上っているようです。

更に、グループホームや小規模多機能型施設などでは、「夜勤にあたる職員の人数が1人のみ」で、「職員の仮眠室がない」との回答が半数にのぼったという事です。




調査を行った「日本医労連」は、「現場の深刻な人手不足を解消するためにも、労働環境の改善は喫緊の課題」としています。

職場の環境や利用者さんの状態によって等、夜勤中に休憩時間が無いに等しい事も結構ありますよね。

介護の仕事を新しく始める人達の為にも、改善すべきところはたくさんあるんだと思います。

そもそも、今働いている人達が体を壊してしまって介護職から離れていってしまう事だって大きな問題ですからね…


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

“適度な運動で認知症予防”は間違いだった!?最新の研究で新たな事実が!!

適度な運動が認知症予防に効果がある、なんて耳にした事、ありますよね。 実際、世界保健機関(WHO)でも、認知症を含む生活習慣病予防の為に2012年に「成人は週に2時間半以上の運動をするべきである」と推 …

介護レクリエーション専門情報誌 が創刊!! 「介護レク広場.book」発売

BCCの社内カンパニーで、レクリエーション介護士制度を手掛けるスマイル・プラスカンパニーは、介護レクリエーションに特化した情報誌「介護レク広場.book」を創刊、発売を開始しました。 「介護レク広場. …

介護ロボ導入で人員基準を緩和の政府構想、相次ぐ慎重論

今年の成長戦略の方針として、政府は次期改定の際に、介護報酬や人員・設備基準の見直し等制度上の対応を行うとしています。 ロボットやセンサー、ICTなどの新たな技術を駆使した機器を上手く取り入れる事が出来 …

今年も伸びた平均寿命、男女とも過去最高を更新!!!

先月の27日、厚生労働省から日本人の平均寿命が男性は80.98歳、女性は87.14歳になったと発表されました。 男性は5年連続、女性は4年連続で過去最高を更新していて、男性は前年から0.23歳、女性は …

宮城県が全国初、介護職の週休3日制の実現を支援

宮城県が県内の介護職員が週休3日制で働けるよう事業者の支援に乗り出したそうです。 民間のコンサルタントを現場に派遣し、週休3日制を実現できる環境の整備を進めてもらうそうで、これは自治体としては全国初の …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細