ニュース

介護施設職員アイドル「FEN-Girls」、介護しながらアイドルで介護の魅力伝える

投稿日:

Pocket

「介護・福祉職をあこがれの職業に」を合言葉に、名古屋市の社会福祉法人の施設で働く介護士ら、20~30代の女性六人がアイドルユニットを結成!?

介護施設での仕事もしながら、各地のイベントなどに出て歌や踊り、トークで介護の魅力を発信しているようです。

3月に東京都千代田区で開かれた介護イベントで聞こえて来たのは、出演した女性六人組「FEN-Girls(エフエヌイーガールズ)」の元気な声。

メンバーらは約六十人の来場者に歌と踊りを披露する一方、トークで介護の仕事の魅力をアピールし、「きつい、汚いなど『3K』と言われるが、イメージを変えたい」「若い人たちに介護の職場に来てほしい」などと語りました。

ユニット名は、六人が働く「フラワー園」の法人名から。

リーダーの介護職菅谷由布子さん(31)、同中倉桃果さん(25)、管理栄養士佐藤多恵さん(31)、生活相談員北村沙央里さん(28)、看護師安部花穂さん(25)、訪問看護事務職小林瑞穂さん(34)で、いずれも同法人のデイサービスや特別養護老人ホームなどで働いている職員なんだそう。

6人は仕事後の夕方に週一回、デイサービスの談話室に集まって歌と踊りを練習。

昨年四月にオリジナル曲「ボクたちの未来」でデビュー。

作詞、作曲やCDジャケットのデザインは、フラワー園施設の幹部らが担当。

歌唱力を鍛えるボイストレーニングは、歌手志望だった職員が行っているそう。

趣旨に賛同したリネンサプライ会社もスポンサーとして、ステージ衣装の作成をしているとの事。

イベント出演時には必ず介護の魅力ややりがいを語るトークを行い、昨年9月には2枚目のシングルを発売し、この一年で中国山東省を含む約30のイベントに出演したのだそうです。

菅谷さんは「人に必要とされ、ありがとうと言われる他にない仕事。幅広い世代に知ってもらい、職業に選んでほしい」と語っており、外に出る機会の少ない介護現場から外に発信できる二足のわらじに手応えを感じています。

同じ介護士としても、こういう活動は応援したいです。


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

息子(80)の面倒を見る為に、同じ高齢者施設に入所した母(98)!?イギリスでの出来事

「いくつになろうが親にとっては子は子」と言われます。 イギリスであるおばあちゃんが息子にした事が大きなニュースとなっているようです。 なんと、高齢でありながら我が子の面倒を見るために、息子がいる高齢者 …

水道水で認知症発症リスクが低下!?デンマークが研究

水道水という身近な存在が認知症に与える影響を分析した研究結果が、デンマークのコペンハーゲン大学の研究者らによって2017年8月23日に発表されました。 リチウムは大量に摂取すると中毒や甲状腺の機能障害 …

認知症予防に効果あり!! 歌いながらのフィットネス、“カラフィット”が介護予防イベントで大人気!!

プロダンサーでトレーナーの周防進之介さんが、筋肉の動きや体のメカニズムを研究し、歌と融合させて生み出したエクササイズ『カラフィット』が今、若者のフィットネスとしてだけでなく、高齢者施設や自治体の介護予 …

京都府の介護施設でノロウイルス集団感染・・・ 職員も感染、入院する利用者さんも

京都府にある総合老人福祉施設「はごろも苑」にて、ノロウイルスの集団感染が発生したそうです。 はごろも苑によると、1月9日、18人の利用者が嘔吐、下痢などの症状を訴えており、その内12人からノロウイルス …

アルツハイマー病に効く薬、iPS細胞で特定 治療につながると期待

認知症の内、最も多いのがアルツハイマー病。 そのアルツハイマー病で、患者の脳にたまる特定のたんぱく質を減らす効果がある薬を、京都大の研究グループが、患者らから作ったiPS細胞を使って特定したそうです。 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細