ニュース

介護職員による高齢者虐待、前年より10%増・・・ 総件数も過去最多に

投稿日:

Pocket

2016年度に65歳以上の高齢者が家庭や特別養護老人ホームなど介護施設で虐待を受けたと認められた件数が前年度比2.8%増の1万6836件だったことが9日、厚生労働省の調査で分かりました。

このうち施設職員から受けた虐待の件数は10.8%増の452件だったそうです。

いずれも過去最多を更新しており、厚労省は高齢人口の増加に加え、高齢者虐待に対する社会的な関心の高まりで相談・通報件数が増えたことが要因とされています。

総件数のうち、家族らによる虐待が1万6384件と大半で、虐待により死亡に至ったケースは25人で、いずれも家庭内の事案だったそう。




施設職員による虐待はというと、07年度以降、10年連続で増えているのだそう。

虐待を発生要因別に見ると、認知症への理解不足など「教育・知識・介護技術などに関する問題」が66.9%と最も多く、「職員のストレスや感情コントロールの問題」が24.1%で2番目に多かったようです。 

介護の世界は慢性的な人手不足もあって、無資格未経験の方も大勢いますから、介護技術や認知症の知識不足なんかはどうしても出てきてしまいますよね。

でも、職員のストレスという点に関しては、高齢者側からの暴力・暴言・セクハラ等々もありますからね…

しかも国家資格を取ろうが給料も決して恵まれてはいませんから、それで「いくらやられてもやりかえすな」というのはなんだかんだ酷な話だと思います。

まぁ、そういう仕事ではあるんですけどね(^_^;)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護職員の97%が「人手不足を感じてる」・・・ 有効策として「給料を上げること」が84%

人材サービスのウェルクスが介護職の人手不足に対しての調査を行いました。 11月11~22日にネットを使って調査し、10~60代の介護従事者160人が回答したとの事。 結果、職場で人手不足を感じている介 …

介護職員への賞与支給額57.6万円で微増 、定期支給は7割 離職率は改善傾向に

介護労働安定センターが実施した介護労働実態調査によると、2018年度の介護職員(正規職員、月給制)に対する賞与支給額は平均57万6014円で、17年度と比べて7560円増えたそうです。 訪問介護員では …

“モフトレ”で介護者の負担減&高齢者の自立支援!?

今日8月4日、Moff、三菱総合研究所、早稲田エルダリーヘルス事業団は、IoTを活用した高齢者の自立支援サービス“モフトレ”の提供を開始しました。 このモフトレというのは、3Dモーションを計測できる腕 …

介護施設の整備基金“地域医療介護総合確保基金”、人材不足でほぼ使われず 利用額は未だ16%

「介護離職ゼロ」を目指し、特別養護老人ホーム等を全国で整備しようと、政府が2015年度補正予算に計上した「地域医療介護総合確保基金」。 その基金約1406億円のうち、17年度までの2年間で使われたのは …

70代男性が肺炎で死亡、原因は肺炎球菌の予防接種の可能性 国が認めるのは初

宮崎県都城市が、市内の70代男性が2015年、市が実施した肺炎球菌の定期予防接種を受けた後に間質性肺炎のため死亡した、と明らかにしました。 国は「予防接種のワクチンが関与した可能性が否定できない」とし …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細