ニュース

介護職員の虐待を防げ!?労使協定で職場改善改善へ

投稿日:

Pocket

先日、介護職員でつくる労働組合の「日本介護クラフトユニオン」が現場での高齢者や障害者への虐待防止に向け、介護事業者40社と、職場環境改善に取り組む労使協定を結んだと発表しました。

職員のストレスが虐待の大きな要因である事を重視していて、ストレス予防や解消の対策が柱となっているのだそうで、怒っても感情に流されない方法等を労使双方が学んだり、虐待に関する職員からの相談や通報への窓口を社内外に設置したりするのだそう。

厚生労働省の調査では、介護施設職員による高齢者への虐待は平成27年度に408件あり、年々増加傾向にあるとされています。

協定には、増員に関する具体的な項目は盛り込まれなかったそうですが、日本介護クラフトユニオンは「深刻な人手不足で、業務の負担やストレスが増加している。人手不足を解消しないと虐待は減らせない」としています。

まぁ、確かに人員の確保が出来なければ心に余裕も生まれませんし、結果として虐待にも繋がりかねないですよね~。

逆に職員は何されても我慢しろっていう環境だったら尚更ね(^_^;)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護ベッドでの重大事故が後を絶たず、2007年以降43人が挟まれ死亡 高額の為交換も出来ず

介護用ベッドの利用者が手すりに首や手足を挟まれる事故は、消費者庁への報告が義務づけられた2007年以降、79件が発生し、このうち43人が死亡しているのだそうです。 大半が介護施設での事故だそうで、安全 …

祖母の失念で男児死亡・・・ 認知症方が起こした事件にはどんな刑罰が?

8月2日、仙台市の民家の駐車場に停められた乗用車内で、3歳の男児がぐったりした状態で見つかり、病院で死亡が確認された事件がありました。 死因は熱中症の可能性が高いとされています。 祖母が車内に男児がい …

介護職の退職理由1位は“人間関係”・・・ 「介護労働者の就業実態と就業意識調査」の結果が発表!

公益財団法人介護労働安定センターが、2017年度の「介護労働者の就業実態と就業意識調査」を発表しました。 調査は昨年の10月、介護保険サービス事業を実施する事業所で、介護にかかわる労働者のうちから無作 …

介護施設が面白い取り組みを!!高齢者の人生を映画ポスターにする“寝たきり銀幕デビュープロジェクト”!?

面白い取り組みを見つけました! 岡山県にある社会福祉法人みずき会は、2017年8月18日、寝たきり状態にある高齢者を主役に、それぞれの人生にスポットライトを当てたオリジナル映画ポスターを製作する「寝た …

アルツハイマー病に効く薬、iPS細胞で特定 治療につながると期待

認知症の内、最も多いのがアルツハイマー病。 そのアルツハイマー病で、患者の脳にたまる特定のたんぱく質を減らす効果がある薬を、京都大の研究グループが、患者らから作ったiPS細胞を使って特定したそうです。 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細