ニュース

介護職員の97%が「人手不足を感じてる」・・・ 有効策として「給料を上げること」が84%

投稿日:

Pocket

人材サービスのウェルクスが介護職の人手不足に対しての調査を行いました。

11月11~22日にネットを使って調査し、10~60代の介護従事者160人が回答したとの事。

結果、職場で人手不足を感じている介護職員は97.5%だったそうです。

人手不足を感じる理由は「1人当たりの業務量が多い」(63.2%)が最も多く、「休みがとりにくい」(61.8%)、「予定外の残業が多い」(28.3%)、「希望する勤務時間・日数より多く働いている」(25%)。

人材不足解消に有効だと思う対策は「給与の引き上げ」(84.4%)が8割を占めたようです。

その一方で、職場で給与の引き上げが実施された人は13.8%に留まる等、現場からの要望と実際の対応にはやはりズレがあるようですね。

他にも、「介護職の社会的地位の向上」(76.9%)、「休暇がとりやすい環境づくり」(64.4%)等が多く挙がったそうです。

利用者さんに今以上お金を払わせたり、というのも難しい事は分かっていますから、それこそ国になんとかしてもらわないとと思ったり。

そもそも、給料を上げる事も無く優秀な人材を求めるなんて、介護に限らず無理な話ですからね・・・


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

100歳以上の高齢者、 6万7000人超で過去最多更新!最高齢は117歳

全国の100歳以上の高齢者は今月1日の時点で6万7000人余りと、去年より2000人程増え、過去最多となった事が厚生労働省の調査で分かりました。 厚生労働省は毎年、敬老の日を前に、住民基本台帳を基に1 …

サービス付き高齢者向け住宅、5年間で125か所が廃業

倒産等で廃業した“サービス付き高齢者向け住宅”数が、2011~15年度の5年間で計125か所に上った事が、国土交通省が今年初めて実施した調査で判明したそうです。 廃業数は更に増加傾向にあり、国土交通省 …

“認知症当事者の視点での施策”“ネット上の曖昧な認知症情報への対策”を国立長寿医療研究センターが厚労相に提言

今後の認知症施策の方向性を検討する国立長寿医療研究センターの「認知症医療介護推進会議」は今月、提言をまとめ、厚生労働相に提出したそうです。 同会議は、認知症関連の学会や医療、介護関係団体の代表者らで構 …

【事例あり】“抗認知症薬”で暴力・暴言が増加!?逆に減薬も効果あり!

認知症の進行を遅らせる効果がある“抗認知症薬”の服用により患者の暴力や暴言がひどくなったと悩む介護者は少なくないのだそうで。 厚生労働省は昨年、抗認知症薬の投与を規定量未満に減らす事を認めましたが、勿 …

認知症「怖くないよ」 認知症の当事者が“認知症”語る

沖縄県内に住む若年性認知症の当事者の活動を報告する講演会がで開かれました。 若年性認知症の診断を受けながらも、自らに合った居場所で、働きながら生き生きと過ごしている様子が発表されました。 うるま市の男 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細