ニュース

介護食“穴玉丼” 被災地の企業で女子大生考案、森永とコラボ

投稿日:2017年7月13日 更新日:

Pocket

東日本大震災被災地の企業で職業体験をしたのをきっかけに、愛知県の女子大学生が、宮城県石巻市産のアナゴを使った介護食“穴玉丼”を考案し、あの大手企業、森永乳業が商品化しました!!

考案したのは愛知県にある名古屋学芸大学管理栄養学科の学生。

2015年3月、石巻市の水産加工会社ヤマトミで煮焼きアナゴにたれを塗ったり、サバの骨抜きをしたりする仕事を体験したそうなのですが、その際にヤマトミ側から「自社の食品を使った介護食を考えてほしい」との依頼を受けたのだそうです。

「地元の人たちにおいしいと言ってもらえる介護食を」と知恵を絞り、職業体験最終日の報告会で郷土料理を意識した4品を提案したそうなのですが、その場にたまたま居合わせた森永社員の目に留まったのだそう。

たまたまってすごいですな!




それから4カ月後に森永から大学に商品化の打診があったそうで、ヤマトミで加工した金華サバや真アナゴを使って軟らかいご飯の上に載せるおかずを試作し、最終的にアナゴの卵とじが採用されました。

厚みのあるアナゴを食べやすい大きさに切り、とろみを加えてふんわりと卵でとじた自信作。

森永の製品開発担当曰く「栄養素をできる限り摂取できるように努力した」との事。

この穴玉丼は、森永の介護食シリーズ“やわらか亭”の一つとして、3月から販売が始まっっています。

ヤマトミは「彼女たちが職場体験に来なければ商品になっていない。感謝している」と喜んでいるのだそう。

“やわらか亭 穴玉丼”は1ケース6食入りで3564円で、森永乳業グループの“クリニコ”で購入できます!!

介護食、美味しい物が増えていってくれるのは有難い事ですし、学生さんのアイデアと被災地と大手企業が手を取るというのはなんだか素敵ですね!!






介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護施設職員アイドル「FEN-Girls」、介護しながらアイドルで介護の魅力伝える

「介護・福祉職をあこがれの職業に」を合言葉に、名古屋市の社会福祉法人の施設で働く介護士ら、20~30代の女性六人がアイドルユニットを結成!? 介護施設での仕事もしながら、各地のイベントなどに出て歌や踊 …

毎日緑茶やコーヒーを飲むと脳卒中予防になる!脳梗塞や脳出血のリスクも減!!

2017年10月20日、中国のポータルサイト・新浪に、日本人の研究者が、毎日コーヒーを1杯飲むと脳卒中予防になることを発見したと伝える記事が掲載されたのだそう。 国立循環器病研究センターの研究チームは …

労働実態調査、介護現場の離職率は減少傾向にあるも人材不足感は増加 

介護職員、訪問介護員の離職率は下がっているものの、現場では人材の不足感が増していることが、介護労働安定センターの2018年度介護労働実態調査で判明しました。 調査は02年度から毎年行われ、18年度は1 …

京都府の介護施設でノロウイルス集団感染・・・ 職員も感染、入院する利用者さんも

京都府にある総合老人福祉施設「はごろも苑」にて、ノロウイルスの集団感染が発生したそうです。 はごろも苑によると、1月9日、18人の利用者が嘔吐、下痢などの症状を訴えており、その内12人からノロウイルス …

介護を受けるときの為に“局部脱毛”する女性が急増中!!

将来自分が介護される時に備えて、局部等の永久脱毛をしておきたい、と考え、アンダーヘアなどを整える「介護脱毛」を始める中高年女性が急増しているのだそうな。 医療脱毛専門院「リゼクリニック」が40~50代 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細