ニュース

介護食“穴玉丼” 被災地の企業で女子大生考案、森永とコラボ

投稿日:2017年7月13日 更新日:

Pocket

東日本大震災被災地の企業で職業体験をしたのをきっかけに、愛知県の女子大学生が、宮城県石巻市産のアナゴを使った介護食“穴玉丼”を考案し、あの大手企業、森永乳業が商品化しました!!

考案したのは愛知県にある名古屋学芸大学管理栄養学科の学生。

2015年3月、石巻市の水産加工会社ヤマトミで煮焼きアナゴにたれを塗ったり、サバの骨抜きをしたりする仕事を体験したそうなのですが、その際にヤマトミ側から「自社の食品を使った介護食を考えてほしい」との依頼を受けたのだそうです。

「地元の人たちにおいしいと言ってもらえる介護食を」と知恵を絞り、職業体験最終日の報告会で郷土料理を意識した4品を提案したそうなのですが、その場にたまたま居合わせた森永社員の目に留まったのだそう。

たまたまってすごいですな!




それから4カ月後に森永から大学に商品化の打診があったそうで、ヤマトミで加工した金華サバや真アナゴを使って軟らかいご飯の上に載せるおかずを試作し、最終的にアナゴの卵とじが採用されました。

厚みのあるアナゴを食べやすい大きさに切り、とろみを加えてふんわりと卵でとじた自信作。

森永の製品開発担当曰く「栄養素をできる限り摂取できるように努力した」との事。

この穴玉丼は、森永の介護食シリーズ“やわらか亭”の一つとして、3月から販売が始まっっています。

ヤマトミは「彼女たちが職場体験に来なければ商品になっていない。感謝している」と喜んでいるのだそう。

“やわらか亭 穴玉丼”は1ケース6食入りで3564円で、森永乳業グループの“クリニコ”で購入できます!!

介護食、美味しい物が増えていってくれるのは有難い事ですし、学生さんのアイデアと被災地と大手企業が手を取るというのはなんだか素敵ですね!!






介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

京都の病院で結核集団感染 職員も感染、死亡者も

京都市にある宮崎神経科嵯峨病院が、院内で結核の集団発生があったと発表しました。 入院患者1人が死亡したほか、患者19人と職員1人が感染し、うち患者8人が発病したそうです。 入院患者の70代の男性が10 …

介護職員の労働組合、介護職員の更なる賃上げ求める要請書を厚労相に提出

先日、7万人超の介護職員らでつくる業界最大の労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」が来年度の改定で介護報酬を引き上げるよう訴える要請書を加藤勝信厚生労働相に提出したそうです。 現 …

寝たきり高齢者の殺人未遂事件、犯人はまさかの猫!?

熊本県御船町七滝の民家で今月6日、住人の寝たきりの高齢女性(82)の顔に多数の傷が見つかり重傷を負ったという事件がおきました。 県警は殺人未遂事件として捜査していますが、女性宅で世話をしている野良猫の …

有料老人ホームやサ高住、市町村による関与を強化へ

各地で急速に整備が進んでいる住宅型の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の質の担保に向けて、厚生労働省は行政の関与を今より強化する方向で制度の見直しを検討しているようです。 住宅型の有料老人ホー …

介護職員への賞与支給額57.6万円で微増 、定期支給は7割 離職率は改善傾向に

介護労働安定センターが実施した介護労働実態調査によると、2018年度の介護職員(正規職員、月給制)に対する賞与支給額は平均57万6014円で、17年度と比べて7560円増えたそうです。 訪問介護員では …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細