ニュース

厚労省、介護職のイメージアップに異業種の知恵募集 デザイナー、美容師、農家など

投稿日:

Pocket

厚生労働省が、人手不足が深刻な介護職のイメージアップのため、デザイナーや美容師、ラーメン店の店主、畜産農家など異なる業界で働く人たちから幅広くアイデアを募るプロジェクトを始めたのだそうです。

介護現場での就業体験や意見交換を通じて介護業界の常識にとらわれない提案をまとめ、3月21~25日に東京都内で開くイベントで発表するとの事。

プロジェクトの運営は、地域活性化事業などを手がける企業で、厚労省の公募で選ばれたスタジオエル(大阪)が担うそう。

札幌市や福岡市など全国8か所で、異業種で働く人たちのほか、福祉関係者、主婦、学生など、10歳代~60歳代の男女約500人が参加。

意見交換などを通じ、介護現場を実際に見て感じた課題の解決策や、介護の仕事のやりがいをアピールするアイデアなどをまとめるのだとか。

これまでには、「遊ぶうちに介護の仕事の魅力がわかるカードゲーム」や「観光案内所を併設したデイサービスで、高齢者が道案内する」、「施設内で使われる家具をもっとおしゃれなデザインにする」といったアイデアが出ているという。

「職員用の休憩室がない施設でも、落ち着いて一人の時間を持てる仕組み」の導入を求める声もあった。厚労省福祉基盤課は「これまでと違うアプローチで、若い世代に介護の仕事をアピールしたい」としているそう。

厚労省の推計では、高齢化で2025年度には約245万人の介護職員が必要となるらしいですが、約34万人が不足すると見込まれているんだそうですよ。


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護中に腰骨を挫傷で元職員が理事長兼施設長を提訴

前橋市の障害者支援施設に勤務していた元職員の40代男性が10月27日、入所者の介護中、腰骨挫傷を起こしたのは施設を経営する社会法人や施設長が必要な労働環境整備を怠ったのが原因として、前橋地方裁判所に民 …

「裁判所が泣いた介護殺人事件」が舞台化、各地で公演

2006年京都、介護疲れと生活苦から悲しい殺人事件が起きました。 この事件を題材に、認知症と介護の問題を問いかける社会派舞台「生きる」が2017年11月〜7月まで東京・埼玉・神奈川・広島の各地で公演と …

アメリカ老人ホーム、ハリケーンで冷房止まり8人死亡

大型ハリケーン「イルマ」に襲われたアメリカ南部フロリダ州の老人ホームで冷房設備が停止、8人が亡くなったそうです。 地元メディアによると、フロリダ州のハリウッドにある老人ホームで13日、脱水症状等による …

Pepperがついに移動巡回! 介護施設での徘徊発見などに活用

自律的に移動して巡回するPepper。 床に貼られたマーカーの範囲内を巡回し、人を見つけると近づいて声かけをする。 警備巡回や万引き防止、介護施設などでの徘徊の発見に役立つとされています。 Peppe …

過労死から自らを守る為の“隠れ疲労”3つのサイン

長時間労働による「過労死」が問題視され、現在働き方改革が推進されています。 ですが、介護業界は慢性的な人手不足等もあり、なかなか難しいところも。 自分自身で過労死から身を守る必要もありますよね。 その …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細