ニュース

“国内最高齢”が“世界最高齢”に!! 117歳女性、敬老の日に長寿をお祝い

投稿日:

Pocket

今日9月18日は敬老の日でしたね。

鹿児島県では、国内最高齢の117歳の女性を知事が訪れ長寿を祝いました。

鹿児島県の喜界島に住む田島ナビさんは国内最高齢の1900年生まれの117歳なのですが、田島さんの5か月前に生まれ、これまで世界最高齢だったジャマイカの女性が今月15日に亡くなった事から、世界最高齢になったと見られています。

敬老の日、田島さんが入所する特別養護老人ホームを鹿児島県の三反園知事が訪れ、「おめでとうございます。ますますお元気でご健勝にお過ごしください」と声を掛けたのだそうです。

そして、地元の人が島唄を披露し、田島さんの家族や施設の職員が拍手をしながら長寿をお祝いしたのだそう。

お孫さんは「まさか世界最高齢になるとは思っていなかったので夢のようです。もっともっと長生きしてほしい」と話されたそうです。

日本人が再び世界最高齢となったとは、敬老の日に相応しいおめでたいニュースですね!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【悲報】今年度分から社会福祉に関する国家資格の受験手数料、値上げ・・・介護福祉士も

先日、厚生労働省が来年1~2月の今年度実施分から社会福祉に関する国家資格の受験手数料を値上げすると発表しました・・・ 介護福祉士は2160円増の1万5300円、精神保健福祉士は1210円増の1万761 …

昔の暮らし再現で高齢者の認知症症状を緩和する試み 京都の特養で

京都デザイン協会所属のデザイナーが協力して、高齢者の認知症症状を緩和する試みが、京都市内の特別養護老人ホームで進められているそうです。 「おくどさん」など、高齢者に昔の暮らしを思い起こさせる空間を施設 …

認知症予防に効果あり!! 歌いながらのフィットネス、“カラフィット”が介護予防イベントで大人気!!

プロダンサーでトレーナーの周防進之介さんが、筋肉の動きや体のメカニズムを研究し、歌と融合させて生み出したエクササイズ『カラフィット』が今、若者のフィットネスとしてだけでなく、高齢者施設や自治体の介護予 …

認知症の前段階といわれる“軽度認知障害(MCI)”、およそ半数が認知機能回復

認知症の前段階といわれる“軽度認知障害(MCI)”と判定された在宅の高齢者を4年間追跡したところ、半数近くは正常な認知機能を回復したとの研究を、国立長寿医療研究センターのチームがまとめ、米医学誌に発表 …

介護士、平均46.2歳で職員内にも進む高年齢化 多くが賃金にも不満

介護職員らの労働組合「日本介護クラフトユニオン」の調査結果により、介護の現場で働く人の平均年齢は46.2歳であると発表されました。 月給制では43.6歳、時給制では51.4歳であるとされ、介護の担い手 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細