ニュース

埼玉県入間市、認知症高齢者の徘徊対策で“爪Qシール”

投稿日:

Pocket

埼玉県入間市は認知症の高齢者の徘徊対策として、QRコードを印刷したシールを2016年11月から該当する高齢者に無償配布しています。

“爪Qシール”と呼ばれるこのシールは縦横1センチメートル角ほどで、手または足の爪に貼り付ける物です。

QRコードには高齢者毎に固有の3桁の数字と、入間市役所の代表番号が記載されているとの事。

爪Qシールを貼った高齢者が徘徊している場合、発見者がQRコードを読み取ることで市役所に問い合わせられるようにしているのだそう。

市役所は夜間・休日の当直を含め24時間対応可能となっており、交付済み番号の台帳と照らし合わせて高齢者の身元を特定できるそうです。

台帳は市役所の他、入間市の所轄である狭山警察署にも置いてあり、警察が徘徊中の高齢者を保護した場合も迅速に身元確認できるとの事です。

その上で、高齢者の氏名や自宅の連絡先などの個人情報はQRコードに埋め込まず、プライバシーに配慮しているそうです。




携帯電話なんかは渡しても持っていかなかったり等あるので、気軽に貼れるシール形態なのは使い勝手は良いのかもしれませんね!!

ただ、普通に爪に貼ると、認知症の方は自分で剥がしてしまいそうな気はしますね(^_^;)

上手い事爪以外に貼る等の対応も必要になるかもしれませんが、その場合貼っている事が周囲の人に気づかれない事もあるでしょうし、多くの方にどんどん普及、浸透していかなければ難しいかもしれないですね~!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

錠剤に極小センサーを埋め込んだ“デジタル錠剤”、大塚製薬が世界初承認 抗精神病薬エビリファイ(アリピプラゾール)にセンサー

米食品医薬品局(FDA)が、錠剤にごく小さなセンサーを埋め込んだ“デジタル錠剤”を承認したとの発表がありました。 医師の処方通りに患者が薬を飲んだかどうかを第三者が確認できるというもので、効果的な治療 …

アダルトグッズでお馴染みの“TENGA”が介護現場に参入!? 高齢者の性生活を高める取り組みを開始

介護サービス業を全国展開する株式会社「いきいきらいふ」が、大人向けグッズで知られている「TENGA」との協働を発表しました。 デイサービス店舗「いきいきらいふSPA」において『TENGA』を販売する等 …

100歳以上の高齢者、 6万7000人超で過去最多更新!最高齢は117歳

全国の100歳以上の高齢者は今月1日の時点で6万7000人余りと、去年より2000人程増え、過去最多となった事が厚生労働省の調査で分かりました。 厚生労働省は毎年、敬老の日を前に、住民基本台帳を基に1 …

鍋に下剤混入で介護職員逮捕・・・ 兵庫県の介護老人保健施設で

兵庫県伊丹市の介護老人保健施設で、味噌汁の鍋に異物を混入させたとして非常勤職員の男が逮捕されました。 ビデオカメラが、何かを入れる姿を捉えていました。 警察によると、11月13日、職員用の食堂で味噌汁 …

京都の病院で結核集団感染 職員も感染、死亡者も

京都市にある宮崎神経科嵯峨病院が、院内で結核の集団発生があったと発表しました。 入院患者1人が死亡したほか、患者19人と職員1人が感染し、うち患者8人が発病したそうです。 入院患者の70代の男性が10 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細