ニュース

大正時代の水洗便器、発見される!製造元にも残っていない貴重すぎるトイレとは!?

投稿日:

Pocket

滋賀県東近江市の古民家から大正期の水洗用小便器が見つかったらしいです。

TOTOの前身となる会社の製品らしいのですが、やはりとても貴重なものなのだそうで。

古民家はかつての近江商人の邸宅で、近江八幡市の住職(46)が9年前に購入した物。

離れのトイレの便器に商標がある事に気付いて同社に連絡したそう。

便器を確認した社史資料室の担当者によると、1914~17年に製造されたとみられるらしい。

同社は今年でちょうど創立100周年なんだそうで、この節目の年で見つかったのはまるで運命のようですね!

同社の過去の製品などを展示するTOTOミュージアムにも、この便器は残っていないそうで、まさに時代を伝える珍品!!

写真を大正生まれのおばあさま方に見せてみたところ、誰も知りませんでした(笑)

逆にそれだけ珍しい貴重な品という事ですね!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護士向けの “寝たきりさん“用整体DVD発売で座れる!立てる!!歩ける!!!

ゴマブックス株式会社から“護従事者のための「寝たきりさん」が 座れる整体 立てる整体 歩ける整体”というDVDが発売されました。 このDVDは、訪問介護従事者、ヘルパー、専門知識のない介護者にも分かり …

市が特養に贈った敬老祝い、紅白饅頭にカビ

神奈川県川崎市が敬老祝いとして市内の特別養護老人ホーム等に贈った紅白饅頭の一部に、カビが生えていたとの発表がありました。 健康被害等は報告されていないそうです。 市によると、紅白饅頭は毎年配っており、 …

70代男性が肺炎で死亡、原因は肺炎球菌の予防接種の可能性 国が認めるのは初

宮崎県都城市が、市内の70代男性が2015年、市が実施した肺炎球菌の定期予防接種を受けた後に間質性肺炎のため死亡した、と明らかにしました。 国は「予防接種のワクチンが関与した可能性が否定できない」とし …

60代以上の3人に2人は“高齢者の自覚無い”が、7割が“敬老の日に祝って欲しい”

ちょっと面白いアンケート結果を見つけました~。 楽天市場が孫を持つ60歳以上の男女600名を対象に“イマドキシニアに関するホンネ調査”を行いました。 これは楽天市場が9月18日(月)の敬老の日に向けて …

高齢者の粗食は危険がいっぱい!?注意すべき事は?

若い頃よりも“粗食”を心掛け、「魚を食べる事が多くなった」という高齢者は少なくないでしょう。 朝の食卓に上る機会の多い焼鮭は特に人気が高く、「パリパリの皮まで食べてしまう」という人も多いそう。 しかし …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細