ニュース

平成29年度「心豊かに歌う全国ふれあい短歌大会」作品募集のご案内、のご案内

投稿日:

Pocket

崎県社会福祉協議会では、介護や支援を受けている60歳以上の高齢者と高齢者の介護を行なっている家族や施設職員、ボランティア、医療・介護を学んでいる学生の方々を対象に短歌を募集中です!!

この短歌大会は、平成7年に宮崎県内の介護老人保健施設での短歌講座をきっかけに始まり、平成14年からは「全国大会」として実施されているものです。

あきすけは知りませんでした・・・




主催は前述の通り社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会で、期間は成29年6月1日~7月31日となっていて当日消印有効だそうです。

“要介護・要支援高齢者の部”と“介護者の部”の2部で行われています。

テーマは、要介護・要支援高齢者の部は自由ですが、介護者の部は介護に関わるものに限りられるそうです。

要介護・要支援の部は介護関係なくても良いんですね!

ちなみに作品は未発表の物で、一人二首以内、既発表の類似作品や俳句など短歌でないものは無効ですので、もし応募する場合はご注意下さい。

優秀作品は12月に表彰が行われるそうですよ~!!






介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護施設内にカフェ!!石川県小松市に新設!!

石川県小松市にある介護施設等を運営する「寿」が、介護施設内になんとカフェを新設したのだそう。 八幡で運営しているデイサービス施設・有料老人ホームの隣に、「フラット」と名付けたカフェを整備したようです。 …

認知症の前段階といわれる“軽度認知障害(MCI)”、およそ半数が認知機能回復

認知症の前段階といわれる“軽度認知障害(MCI)”と判定された在宅の高齢者を4年間追跡したところ、半数近くは正常な認知機能を回復したとの研究を、国立長寿医療研究センターのチームがまとめ、米医学誌に発表 …

“適度な運動で認知症予防”は間違いだった!?最新の研究で新たな事実が!!

適度な運動が認知症予防に効果がある、なんて耳にした事、ありますよね。 実際、世界保健機関(WHO)でも、認知症を含む生活習慣病予防の為に2012年に「成人は週に2時間半以上の運動をするべきである」と推 …

京都の病院で結核集団感染 職員も感染、死亡者も

京都市にある宮崎神経科嵯峨病院が、院内で結核の集団発生があったと発表しました。 入院患者1人が死亡したほか、患者19人と職員1人が感染し、うち患者8人が発病したそうです。 入院患者の70代の男性が10 …

毎日緑茶やコーヒーを飲むと脳卒中予防になる!脳梗塞や脳出血のリスクも減!!

2017年10月20日、中国のポータルサイト・新浪に、日本人の研究者が、毎日コーヒーを1杯飲むと脳卒中予防になることを発見したと伝える記事が掲載されたのだそう。 国立循環器病研究センターの研究チームは …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細