ニュース

息子(80)の面倒を見る為に、同じ高齢者施設に入所した母(98)!?イギリスでの出来事

投稿日:

Pocket

「いくつになろうが親にとっては子は子」と言われます。

イギリスであるおばあちゃんが息子にした事が大きなニュースとなっているようです。

なんと、高齢でありながら我が子の面倒を見るために、息子がいる高齢者施設に入所したおばあちゃん。

イギリスのリバプールに住むエイダ・キーティングさん(98)は、80歳の息子トムさんが入所する高齢者施設に自らも入り、あれこれと息子の世話を焼いているのだそうで。

トムさんは介護が必要となり、昨年地元の施設に入ったそう。

母エイダさんも、長男の後を追うように同じ施設に入所し、2人は普段一緒にゲームをしたり、ドラマを観たりして仲良く過ごしているようです。

元々、トムさんは結婚せず、これまでもずっと母と暮らしてきたそうです。

子供の頃からそうだったのか、今でも母は、寝る前に息子の部屋まで「おやすみ」を言いに行き、朝は「トム、ご飯ですよ~」と声を掛けているとか。

母が外出すると息子はその帰りを待ち、帰ってきたママを抱きしめる。

息子トムさんも、「母と一緒で嬉しい」と話し、「母は私の面倒をよく見てくれます。未だに“お行儀良くしなさい”などと言われることもある」という。

エイダさんの孫も、「2人を離すなんてとんでもない。毎日24時間、お互い面倒を見合っているからこちらも安心」と話しているそうです。

普段特養にいても、当たり前かもしれませんが、そんな親子見た事無いですなぁ。

なんだか夫婦より仲良しに見えますな!

 


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

市が特養に贈った敬老祝い、紅白饅頭にカビ

神奈川県川崎市が敬老祝いとして市内の特別養護老人ホーム等に贈った紅白饅頭の一部に、カビが生えていたとの発表がありました。 健康被害等は報告されていないそうです。 市によると、紅白饅頭は毎年配っており、 …

特養で全員にナースコール設置せず、虐待と認定 「虐待の認識無かった」と釈明

7月21日の今日、三重県伊賀市のある特別養護老人ホームが一部の入所者に対してナースコールを設置していなかった事を、市が高齢者虐待防止法に基づく虐待行為に当たると認定したと発表されました。 三重県による …

仕事にストレスを感じる要因、1位は“仕事の質・量” 厚労省が発表

仕事に強いストレスを感じている人は59.5%にのぼる事が、厚生労働省が2017年9月7日に発表した「2016年 労働安全衛生調査」でわかりました。 労働者のストレスの原因の一つとして、人手不足による1 …

高齢者の救急搬送、8割が“転倒” 更にその内9割が室内で転倒

東京消防庁は10月12日、「救急搬送データからみる高齢者の事故」について発表しました。 2016年の交通事故を除いた日常事故による都内65歳以上の高齢者救急搬送人員は前年と比べて5.9%増の7万219 …

高齢者の“薬漬け”に対し、厚労省が薬服用に関する指針を作成 

高齢者が多くの薬を服用する、いわゆる“薬漬け”について、厚生労働省が、医師や薬剤師らを対象に服用の適正指針案をまとめたそうです。 国レベルで高齢者の内服薬に関する指針を作成するのは初めてとの事。 薬の …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細