ニュース

昔の暮らし再現で高齢者の認知症症状を緩和する試み 京都の特養で

投稿日:

Pocket

京都デザイン協会所属のデザイナーが協力して、高齢者の認知症症状を緩和する試みが、京都市内の特別養護老人ホームで進められているそうです。

「おくどさん」など、高齢者に昔の暮らしを思い起こさせる空間を施設内に再現し、入居者が落ち着ける雰囲気を演出するのだそう。

会話が増えるなどの効果が出始めているようで、今後の成果に期待がもたれています。

島根大大学院の田中直人特任教授が、昨年から伏見区の「深草しみずの里」で、認知症の症状を緩和するとされる「レミニセンス(回想法)」を実験的に導入しているそうです。

認知症患者の生活に懐かしい居住環境を取り入れることで、入居者の心が安定し、症状が和らぐという。

この昔の暮らしの再現に京都デザイン協会が協力、バス停や駄菓子屋の実物大模型を空間デザインしたのだそうです。

京都の懐かしい事物を調査し、かまどの「おくどさん」や町家の縁側、地蔵などを取り入れた5種類のセットを制作したそう。

施設内に再現した地蔵の前では、入居者が毎日お参りするようになったり、おくどさんの前では昔の食事についてしゃべったりするなど、入居者の会話が増えるきっかけになっているという。

田中特任教授は、空間デザインの効果を検証して今年中にも成果をまとめる予定で、「これからも研究を進め、セットを取り入れた新たな施設を提案していきたい」と話しています。

これは良い取り組みですね、羨ましい!

精巧な模擬セットなんて、介護職員だけで準備する事は難しいですからね、本当に羨ましい!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アメリカ老人ホーム、ハリケーンで冷房止まり8人死亡

大型ハリケーン「イルマ」に襲われたアメリカ南部フロリダ州の老人ホームで冷房設備が停止、8人が亡くなったそうです。 地元メディアによると、フロリダ州のハリウッドにある老人ホームで13日、脱水症状等による …

6月23日「慰霊の日」

  6月23日、「慰霊の日」。 「慰霊の日」とは1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、アメリカ施政権下の琉球政府及び沖縄県が定めた記念日です。 今日6月23日で沖縄戦終結後 …

孤独感を感じていると認知症になる確率がぐんと上がる!オランダの研究にて

孤独は人の心を蝕むだけでなく、ひょっとすると脳にもダメージを及ぼすのかもしれない。 オランダでは、2000人余りの高齢の男女を3年間にわたり追跡調査し、社会的孤立と孤独感が認知症の発症にどのような影響 …

日本初“介護・認知症予防用パチンコ台”!!介護施設等にレンタル・販売開始

群馬県にある有限会社グローバルスタンダードという企業が、福理学療法士・作業療法士と協力し足や手を使って目で見てタイミングを図りながら運動を行う製品“介護・認知症予防用パチンコ台”を開発しました。 遊技 …

壊死をハサミで切り取り・・・ 医師でもないのに医療行為、介護施設の社長が有罪判決 

医師でないのに高齢者介護施設で入居者に医療行為を行ったー 医師法違反などの罪に問われた高齢者介護施設運営会社の社長、川染智騎被告(37)に対し、懲役2年6カ月執行猶予4年(求刑懲役2年6カ月)が言い渡 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細