ニュース

社会保障の仕組み変更、医療・介護の負担が増えます・・・ 

投稿日:

Pocket

8月1日から社会保障の仕組みが変わります。

特に一定の所得がある高齢者は、医療と介護サービスの自己負担額の上限が共に引き上げられます。

医療は70歳以上が対象で、外来医療費の負担上限が月2千円アップして1万4千円。

介護も一般的な所得の世帯で上がり、負担上限が月7200円増えて4万4400円になるそうです。

一方、年金では国民年金を受給するのに必要な加入期間が25年から10年に短くなります。

無年金者を減らす狙いで、約64万人が新たに受給対象となるそうです。

加入期間が10年の場合の基礎年金受給額は月約1万6千円だそう。

という事で、負担が増えますよ!!!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

車に貼られた“車椅子マーク”、実は道路交通法で認められていないマークだった!?

車に貼られているのをよく見かける、若葉やもみじ、四つ葉、蝶といったマーク。 それぞれ、初心者、高齢者、身体障害者、聴覚障害者であることを周囲に報せるものです。 これらは、やむを得ない場合を除き、これら …

90代認知症女性が病院で介護士に性的虐待、怒りの提訴へ

平成27年10月に大阪府内の病院で入院中の90代の女性が男性職員に猥褻な行為をされたと、病院と職員に慰謝料200万円を求め、今年5月、大阪地裁に訴訟を起こしたのだそうです。 対する職員は聞き取りに対し …

昔の暮らし再現で高齢者の認知症症状を緩和する試み 京都の特養で

京都デザイン協会所属のデザイナーが協力して、高齢者の認知症症状を緩和する試みが、京都市内の特別養護老人ホームで進められているそうです。 「おくどさん」など、高齢者に昔の暮らしを思い起こさせる空間を施設 …

神戸市、認知症高齢者事故に公費で給付金 全国初の救済制度導入へ

認知症と診断された高齢者らが起こした交通事故などの被害賠償をめぐり、神戸市は、公費から給付金を出す全国初の救済制度を導入する方針を決め、18日の有識者会議で制度案を含む条例案を報告しました。 市は条例 …

熊本のグループホームで入所女性殴り死亡させたとして介護職員逮捕

熊本市西区の介護施設で入所者の女性を殴って死亡させたとして、熊本県警は10日、同施設職員の栗崎賢一朗容疑者(49)を傷害致死の疑いで逮捕したと発表しました。 熊本南署によると、栗崎容疑者は7日午前0時 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細