ニュース

認知症「怖くないよ」 認知症の当事者が“認知症”語る

投稿日:

Pocket

沖縄県内に住む若年性認知症の当事者の活動を報告する講演会がで開かれました。

若年性認知症の診断を受けながらも、自らに合った居場所で、働きながら生き生きと過ごしている様子が発表されました。

うるま市の男性(58)は56歳の時に認知症の一種「前頭側頭型変性症」と診断されたそうです。

基地内でフォークリフトのオペレーターをしていたそうですが、仕事の遅さを同僚に注意されるようになって異変に気付いたのだそう。

入院による休職を経て、診断を受けて退職する事になったそうです。

退職後はデイサービスに通っていたそうですが、「仕事がしたくて嫌で嫌で仕方なく行っていた。性格も暗くなっていた」そうです。

現在はB型事業所で野菜作りに携わって賃金をもらっており、「とても楽しくやっている」と笑み。

以前の仕事をしている際は、毎月好きな本を買っていたそうですが、退職後は図書館通いに。

期末ボーナスで「好きな本を買いたい。自分の給料で買って読めることがうれしい」と、やりがいを見つけ、性格も明るくなったと話されたそうです。




ケアマネジャーとして働いていた58歳で診断された女性(63)は「なんとなく分かっていても、はっきり(若年性認知症と)言われた時はショックだった」と漏らしたそう。

職場の上司と相談し勧奨退職したそうですが、「働きたい」との思いが強く、現在は小規模多機能型の事業所施設で週5回、食事の配膳手伝いや皿洗いなどに従事。

「収入は3分の1になったが、給料をもらえ、人と会え、誰かの役に立てることが本当にうれしい」と話されたそう。

1人でバスに乗って映画を見に行くこともあるといい、「皆さん、認知症になっても怖くないですよ。『助けて』と言えば誰かが助けてくれる」と笑顔で話したようです。

認知症を必要以上に恐れずに、活き活きと生活できると良いですね!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Pepperがついに移動巡回! 介護施設での徘徊発見などに活用

自律的に移動して巡回するPepper。 床に貼られたマーカーの範囲内を巡回し、人を見つけると近づいて声かけをする。 警備巡回や万引き防止、介護施設などでの徘徊の発見に役立つとされています。 Peppe …

介護職への就業をためらう理由は低賃金?それとも汚いから?リクルートによる介護職に対する意識調査、1位は・・・

リクルートキャリアは7月12日、介護職非従事者の意識調査の結果を発表しました。 調査は2018年8月にネット上で実施し、介護職従事の経験がない18~59歳の男女500人から回答を得たものだそう。 介護 …

岐阜県の特養で29人がインフルエンザ集団感染、死亡者も

岐阜県の特別養護老人ホームでインフルエンザの集団感染が発生しているそうです。 90代の入所者の男性の死亡者も出てしまっているとの事です。 岐阜県によると、岐阜県八百津町の「特別養護老人ホーム敬和園」で …

アダルトグッズでお馴染みの“TENGA”が介護現場に参入!? 高齢者の性生活を高める取り組みを開始

介護サービス業を全国展開する株式会社「いきいきらいふ」が、大人向けグッズで知られている「TENGA」との協働を発表しました。 デイサービス店舗「いきいきらいふSPA」において『TENGA』を販売する等 …

糖尿病治療が楽に!?血糖値に応じて自動的にインスリンを出せる新素材を開発

血糖値に応じて自動的にインスリンを出せる新素材を、名古屋大学と東京医科歯科大の研究チームが開発したとの発表がありました! 実用化すれば、患者の皮膚に貼るだけで糖尿病治療ができるようになるとしています。 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細