ニュース

認知症予防に効果あり!! 歌いながらのフィットネス、“カラフィット”が介護予防イベントで大人気!!

投稿日:

Pocket

プロダンサーでトレーナーの周防進之介さんが、筋肉の動きや体のメカニズムを研究し、歌と融合させて生み出したエクササイズ『カラフィット』が今、若者のフィットネスとしてだけでなく、高齢者施設や自治体の介護予防イベントなどでも大人気らしいです。

高齢者向けのプログラムでは、カラオケ画面に『お祭りマンボ』や『高校三年生』などが流れ、これらを歌いながら体を動かすのだそう。

『カラフィット』は当初、若い女性向けの美容やダイエットのためのプログラムとして作られたのだそうですが、超高齢化社会の今、シニアの健康に役立てるべく高齢者向けプログラムを開発。さまざまなよい効果が期待されているようです。

呼吸と歌のリズムを合わせる事で、心を落ち着かせるホルモン、セロトニンを分泌する神経が活性化されることが検証されており、認知症やうつの予防、改善効果が期待されています。

歌と運動以外にも記憶計算の課題を盛り込む事もあり、懐かしい歌を楽しみながら、少し複雑なリズム運動と簡単な記憶計算を交互に行うと、大いに脳を刺激し、活性化につながると期待されています。

ただ高齢者の場合、筋肉が硬くなっていることが多く、運動効果の妨げになるという。

中でも硬くなりやすいのが肩甲骨、腰、股関節まわりの筋肉。

その為、多くの時間を割いて肩、腰、股関節を中心にストレッチを行っていくそうです。

また呼吸をするとき、吐ききれていないあるようです。

吐く筋肉が弱い為だそう。

プログラムの随所で行う深呼吸では、吸うときのカウントの3倍の長さをかけて吐き出すようにするそうです。

多くの研究・検証を重ね、科学的根拠のある健康効果が特徴の『カラフィット』ですが、参加される高齢者は理屈抜きに楽しめるとの事です。

馴染みのある懐かしい歌にのせて行うと、運動も作業も楽しくなりますからね!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

サービス付き高齢者向け住宅、5年間で125か所が廃業

倒産等で廃業した“サービス付き高齢者向け住宅”数が、2011~15年度の5年間で計125か所に上った事が、国土交通省が今年初めて実施した調査で判明したそうです。 廃業数は更に増加傾向にあり、国土交通省 …

“耳が遠い”で認知症のリスクが1.6倍増!?

先月、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つとされているLancet(ランセット)に、認知症の予防や治療等に関する最新の知見をまとめた論文が掲載されたそうです。 その論文では、“難聴”が認知症のリスクと …

有料老人ホームで入所者に暴行か、介護職員の男を逮捕

北海道旭川市の有料老人ホームで入所者の80代の女性に殴る等の暴行を加え、怪我をさせた疑いで介護職員の27歳の男が逮捕されました。 旭川市末広の有料老人ホーム「大地」の職員の男性(27)は先月22日の夜 …

介護ロボ導入で人員基準を緩和の政府構想、相次ぐ慎重論

今年の成長戦略の方針として、政府は次期改定の際に、介護報酬や人員・設備基準の見直し等制度上の対応を行うとしています。 ロボットやセンサー、ICTなどの新たな技術を駆使した機器を上手く取り入れる事が出来 …

日本初“介護・認知症予防用パチンコ台”!!介護施設等にレンタル・販売開始

群馬県にある有限会社グローバルスタンダードという企業が、福理学療法士・作業療法士と協力し足や手を使って目で見てタイミングを図りながら運動を行う製品“介護・認知症予防用パチンコ台”を開発しました。 遊技 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細