ニュース

身近な人が認知症になった時の対応をゲームで学ぼう! 大学生が制作、無料公開

投稿日:

Pocket

身近な人が認知症になった時、戸惑わずに適切な対応ができるようにと、愛知県にある日本福祉大学社会福祉学部の学生たちが2種類のゲームをつくり、インターネット上で無料公開しています。

子どもから大人まで楽しめ、「認知症の基礎を広く知ってほしい」との願いが込められています。

公開しているのは、「笑顔ですごそう~認知症のおじいちゃん・おばあちゃんへの声かけ~」と「キオク旅」の2作品。

今年度、「地域研究プロジェクト」を履修して認知症啓発を学んだ2年生が作り、イベントで子供達にも体験してもらって改良を重ねたのだそうです。

「笑顔ですごそう」は竹内なみさん(20)と佐竹真奈さん(20)の作品で、数分でできます。

主人公「なおちゃん」の祖父母は同じことを繰り返したり、季節が分からなくなったり。場面ごとにどんな声をかけるべきかを2~3の選択肢から選ぶというもの。

佐竹さんは、認知症の人にどう対応していいか分からずに戸惑った経験があったそうで、「身近な人が認知症になった時、子どもでも、ちゃんとコミュニケーションできるようになれたら」と。

竹内さんも、「ゲームで認知症が否定的ニュアンスにならないように、言葉遣いには細心の注意を払った」と話しています。

「キオク旅」は、宇井真輔さん(20)と奥田健人さん(20)ら男女4人で作った作品。

主人公は少年「ショーマ」で、認知症の症状が現れた「じいちゃん」に戸惑い、謎の少女を巡る何かの「記憶」をたどって様々な人たちと交流。

じいちゃんへの接し方を学び、自分に何ができるかを考えていくストーリー。

こちらの作品は最後まで進むと1時間半程度かかるのだそう。

宇井さんは「福祉課題に若者は興味を持ちにくい。面白いゲームを作ることで、楽しみながら認知症を知ってもらいたい」。

身内にも認知症の人がいて、「もう一度、ちゃんと向き合いたいと思うようになった」と話しています。

奥田さんは認知症を学び、誤解や偏見が間違った対応につながることが多いと感じていたそうで、「みんなで学んだたくさんのメッセージをゲームに込めました」。

 ゲームのURL

「笑顔ですごそう」http://handy.n-fukushi.ac.jp/rrpj/game2017/別ウインドウで開きます

「キオク旅」https://www.freem.ne.jp/win/game/16732別ウインドウで開きます

あきすけも実際にゲームしてみました。

介護職歴の長い人なら簡単だと感じる内容ではありましたが、認知症の人にかける言葉の言い回しなんかは参考になるものでした!

新人介護職員に施設内研修とかでやってもらったりするのもありかも!?


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

滋賀県高島市の特養に天皇陛下から御下賜金!

本日12月23日は天皇誕生日でしたね! 昨日、天皇誕生日を前に、滋賀県高島市の老人ホームに天皇陛下から御下賜金(ごかしきん)が贈られました。 御下賜金は、社会福祉事業の奨励のため、都道府県などから推薦 …

「認知症、閉じ込めなければ罪ですか」 JR認知症鉄道事故訴訟、遺族が救済拡大へ実名で講演

愛知県大府市で列車にはねられて死亡した認知症の男性(当時91歳)の遺族がJR東海から約720万円の賠償を求められた裁判で、家族に責任はないとした最高裁の逆転判決から約2年。 男性の長男は実名を公表して …

奈良県、介護施設入居者を働き手に 新たな生きがい作りにも

介護施設に入居している高齢者が働き手となり、自身の介護費用の負担を軽減する取り組みを、奈良県内の企業が本格化させる!? 県内外で介護施設や保育施設を運営する「リールステージ」(奈良市)の関連企業「あを …

福岡で「高齢者の症状に合わせた車いすシーティングセミナー」開催

10月28日、日本通所ケア研究会が福岡市にて「高齢者の症状に合わせた車いすシーティングセミナー」を開催します。 このセミナーは、介護現場の高齢者に合わせた姿勢の具体的な整え方や適切なシーティング術を体 …

ファンケル、認知症の予防に効く“香り”を開発!!

10月23日、ファンケルは「日本味と匂学会第51回大会」にて、認知症予防も期待できる記憶力に効果的な2種類の香りを開発したと発表したそうです。 香りの成分「テルピネオール」「カンファー」「1,8シネオ …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細