今年3月までの5年間に報告が寄せられた製品事故の内、
その中で、ストーブの扱いを誤って火事を起こしたり、
死亡事故を製品別に見るとストーブが52件と最も多く、
ストーブの事故では給油の際、
一方、
高齢者の事故では不注意や誤使用による事故が多く、事故を防ぐ為には高齢者本人が注意するだけでなく、
ベッド等、介護施設だとしてもちょっとした事が事故に繋がってしまう事も有り得ますし、しっかりと注意していきましょう!
投稿日:
今年3月までの5年間に報告が寄せられた製品事故の内、
その中で、ストーブの扱いを誤って火事を起こしたり、
死亡事故を製品別に見るとストーブが52件と最も多く、
ストーブの事故では給油の際、
一方、
高齢者の事故では不注意や誤使用による事故が多く、事故を防ぐ為には高齢者本人が注意するだけでなく、
ベッド等、介護施設だとしてもちょっとした事が事故に繋がってしまう事も有り得ますし、しっかりと注意していきましょう!
執筆者:あきすけ
関連記事
日本初“介護・認知症予防用パチンコ台”!!介護施設等にレンタル・販売開始
群馬県にある有限会社グローバルスタンダードという企業が、福理学療法士・作業療法士と協力し足や手を使って目で見てタイミングを図りながら運動を行う製品“介護・認知症予防用パチンコ台”を開発しました。 遊技 …
モスが塩分大幅低減の病院・介護施設向けバーガーを販売開始!「みんなの日曜日」として全国で提供
モスバーガーを展開するモスフードサービスが、病院・介護施設向けのハンバーガー商品を開発し、2019年7月28日(日)から提供を開始します。 今回のメニューは、全国約5,300件の病院・介護施設向けに食 …
2006年京都、介護疲れと生活苦から悲しい殺人事件が起きました。 この事件を題材に、認知症と介護の問題を問いかける社会派舞台「生きる」が2017年11月〜7月まで東京・埼玉・神奈川・広島の各地で公演と …
仕事にストレスを感じる要因、1位は“仕事の質・量” 厚労省が発表
仕事に強いストレスを感じている人は59.5%にのぼる事が、厚生労働省が2017年9月7日に発表した「2016年 労働安全衛生調査」でわかりました。 労働者のストレスの原因の一つとして、人手不足による1 …