ニュース

Pepperがついに移動巡回! 介護施設での徘徊発見などに活用

投稿日:

Pocket

自律的に移動して巡回するPepper。

床に貼られたマーカーの範囲内を巡回し、人を見つけると近づいて声かけをする。

警備巡回や万引き防止、介護施設などでの徘徊の発見に役立つとされています。

Pepperはオムニホイールという移動機構を備えていますが、今までほとんど移動しての活用がされてきませんでした。

発売からほぼ3年経過して、ようやく移動するシステムが本格的に商用化される事になりました。

警備用と介護施設用は別の会社が開発した異なるサービス。

警備用に開発したのがユニボットの「UNIBOT by Pepper」、介護施設用に開発したのがX-mov Japanの「介護夜間巡回ソリューション for Pepper」だそうです。

X-mov Japanのシステムの場合(夜間の介護施設を想定)、まずPepperが廊下やフロアを巡回、SLAMと呼ばれるリアルタイムでマッピングする機能で障害物などは避けて移動できるそう。

また、巡回コースはあらかじめ設定できるようです。

無人のはずが人を見つけると近づいて写真を撮り、発見通知をスタッフ宛に送信するしくみだ。顔認識機能もあるので、誰を見つけたかを報告することもできるそう。

また、リアルタイム映像配信機能も備えているため、巡回しているPepperのカメラが捉えた映像をスタッフのパソコンやタブレットで常時チェックすることもでき、移動するセキュリティカメラのように活用できるようです。

実証実験は横浜の介護施設で数回に渡って行われており、今年の9月より販売がスタートするのだそうです。

現在、レクの時間にPepperを既に導入している介護施設も多いですが、Pepperを夜間の巡回等に活用できるとなると、夜勤中の時間の有効活用にも期待できるかもしれませんね!


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深刻な介護人材不足、政府は賃上げやロボット導入を更に進める方針

介護分野の人手不足は深刻で、政府の調べでは2016年の有効求人倍率は3倍超と全職業の1.36倍を大きく上回っています。 高齢化が加速する中、深刻さが増すのは確実で、政府は賃上げなどの待遇改善による職員 …

ソニーが「アイボ」を老人ホームに導入、心身状態の改善効果を“バイタリティーインデックス”で検証

ソニーグループの介護事業を手がけるソニー・ライフケアが、介護付有料老人ホームなどで高齢者の日常生活に癒やしをもたらすロボットセラピーの提供を始めたそうです。 ソニーの犬型ロボット「aibo(アイボ)」 …

特養で入居者が女性職員をハサミで刺して殺人未遂で逮捕 重度の認知症で普段から暴力

群馬県高崎市の特別養護老人ホームで介護福祉士の女性(23)をハサミで刺したとして、16日、入居者の無職の男(87)が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。 「俺はやっていない」と容疑を否認しているとい …

仕事にストレスを感じる要因、1位は“仕事の質・量” 厚労省が発表

仕事に強いストレスを感じている人は59.5%にのぼる事が、厚生労働省が2017年9月7日に発表した「2016年 労働安全衛生調査」でわかりました。 労働者のストレスの原因の一つとして、人手不足による1 …

介護ベッドでの重大事故が後を絶たず、2007年以降43人が挟まれ死亡 高額の為交換も出来ず

介護用ベッドの利用者が手すりに首や手足を挟まれる事故は、消費者庁への報告が義務づけられた2007年以降、79件が発生し、このうち43人が死亡しているのだそうです。 大半が介護施設での事故だそうで、安全 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細