事件

長野で無資格者が訪問介護 NPO、確認せず 介護報酬返還、損害賠償請求も

投稿日:

Pocket

訪問介護サービスなどを手掛けるNPO法人(長野県松本市)の男性職員(24)が2017年10月から1年9カ月余、無資格で訪問介護に携わっていたのだそうです。

元職員は資格があるかのような説明をし、同法人も確認を怠ったという事です。

同法人は介護保険法違反に当たる恐れがあるとして、県に報告。

県は近く実地指導するとみられています。




同法人によると、17年10月1日付でこの元職員を採用。

運営する松本市内の有料老人ホームで、ホームに居住する利用者の食事介助や居室の掃除を担当させていたそう。

採用時の面接で元職員は「介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を終えた」と説明しており、修了証明書は「届き次第持参する」と話したという。

今年7月中旬に同法人が改めて修了証明書提示を求めたところ、無資格が判明。

元職員は「仕事を失うので言い出せなかった」とし、初任者研修は受けたものの、最後のリポートを提出せず資格を取得できなかったと説明したそうです。

同法人は「真面目な働きぶりから(研修を)修了したと信じてしまった」としており、「利用者や家族に申し訳ない。再発防止策を徹底する」と話したそうです。




元職員の介護サービス記録を基に、利用者や市などから受け取った介護報酬を返還する方針。

元職員へは損害賠償請求を検討する。

介護保険法では、訪問介護には介護福祉士の資格か、介護職員初任者研修などを受ける必要があると定めています。

信頼できない相手を家に入れるって、かなりの恐怖ですからね・・・


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-事件

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

京都府の介護施設でノロウイルス集団感染・・・ 職員も感染、入院する利用者さんも

京都府にある総合老人福祉施設「はごろも苑」にて、ノロウイルスの集団感染が発生したそうです。 はごろも苑によると、1月9日、18人の利用者が嘔吐、下痢などの症状を訴えており、その内12人からノロウイルス …

有料老人ホーム入所の男性、鼻からチューブで呼吸不全

香川県さぬき市の有料老人ホームの入所者の男性(82)が、鼻から挿入したチューブで朝食の栄養剤を摂取した後に体調不良を訴え、呼吸不全により病院で死亡したと香川県警より明かされました。 チューブは通常、胃 …

誤嚥性肺炎で特養訴訟

埼玉県の特養に入所していた高齢女性が介護ミスで死亡したとして、遺族が施設の運営法人に約4千万円の損害賠償を求める訴訟を起こす、というニュース。 亡くなったのは女性は当時86歳で要介護度4、認知症を患っ …

「歩くのが遅い」などと認知症の女性に暴行 グループホーム介護職員が逮捕

東京・目黒区のグループホームの介護職員の男が、入居している認知症の高齢女性の頭などを殴ってけがをさせたとして、警視庁に逮捕されたそうです。 逮捕されたのは目黒区にあるグループホームの介護職員の男性(2 …

愛知の介護施設、介護福祉士の女性職員が入所者を切り付け逮捕

勤務先の介護施設で入所男性(66)の脚を果物ナイフで切り付け、軽傷を負わせたとして、愛知県警蒲郡署は9月10日、傷害の疑いで同県幸田町、介護福祉士の女性(22)を逮捕しました。 蒲郡署によると、逮捕さ …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細