「だあれも来ない。父も、母も。母も知らん顔。」
「こんな事言っちゃいけないけど、母はすごい意地悪だった。兄ばっかり可愛がって。」
90代のおばあさま。
90歳過ぎて、親が来たら逆にヤバイでしょー!?なんて思う事も正直あります。
でもそれよりも、90歳過ぎて尚、心に刻まれているその感情。
当時は男性と女性とでかなりの差別があった時代だと、この一言から十分過ぎるほど伝わってきますね(>_<)
認知症なのは勿論ですが、この歳になったからこそ、余計に家族の愛情を求めてしまうのでしょうか。
投稿日:2017年4月23日 更新日:
「だあれも来ない。父も、母も。母も知らん顔。」
「こんな事言っちゃいけないけど、母はすごい意地悪だった。兄ばっかり可愛がって。」
90代のおばあさま。
90歳過ぎて、親が来たら逆にヤバイでしょー!?なんて思う事も正直あります。
でもそれよりも、90歳過ぎて尚、心に刻まれているその感情。
当時は男性と女性とでかなりの差別があった時代だと、この一言から十分過ぎるほど伝わってきますね(>_<)
認知症なのは勿論ですが、この歳になったからこそ、余計に家族の愛情を求めてしまうのでしょうか。
執筆者:あきすけ
関連記事
昨日は節分でしたね うちの施設でも豆まき、しました 鬼の格好をした職員に向かって豆を投げるのですが、中にはこんな方もいらっしゃいました。 「これ(豆)は私が貰ったんだから!」と投げずに全部食べてしまう …
今日はあきすけ夜勤明け 今朝、あきすけが朝食の後片付けをしていると、あるおばあさまが言いました。 「ほら、おじちゃんが片付けてるよ、若いのがちゃんとやらないとダメでしょ!?」 ここで言われているおじち …
利用者さん方も時には失禁される事、ありますよね。 その時はシュンとされて謝られたりするので、「大丈夫ですよ~」なんて声をかけますが・・・ 10分もすると、もうすっかり忘れておられる なんて、まぁそんな …
あるおばあさまは食事の度に「美味しーい、こんな美味しいの食べた事無い!どうやったらこんなお上手に作れるの!?」等オーバーなくらいに褒めてきます ただ、食事中その事を延々と大声で繰り返されるのです。 本 …