「だあれも来ない。父も、母も。母も知らん顔。」
「こんな事言っちゃいけないけど、母はすごい意地悪だった。兄ばっかり可愛がって。」
90代のおばあさま。
90歳過ぎて、親が来たら逆にヤバイでしょー!?なんて思う事も正直あります。
でもそれよりも、90歳過ぎて尚、心に刻まれているその感情。
当時は男性と女性とでかなりの差別があった時代だと、この一言から十分過ぎるほど伝わってきますね(>_<)
認知症なのは勿論ですが、この歳になったからこそ、余計に家族の愛情を求めてしまうのでしょうか。
投稿日:2017年4月23日 更新日:
「だあれも来ない。父も、母も。母も知らん顔。」
「こんな事言っちゃいけないけど、母はすごい意地悪だった。兄ばっかり可愛がって。」
90代のおばあさま。
90歳過ぎて、親が来たら逆にヤバイでしょー!?なんて思う事も正直あります。
でもそれよりも、90歳過ぎて尚、心に刻まれているその感情。
当時は男性と女性とでかなりの差別があった時代だと、この一言から十分過ぎるほど伝わってきますね(>_<)
認知症なのは勿論ですが、この歳になったからこそ、余計に家族の愛情を求めてしまうのでしょうか。
執筆者:あきすけ
関連記事
手は動くのに、何もできない・・・ 認知症の方々の中にはそんな方もいらっしゃいます。 一つ一つ説明すれば出来る事も、一人では何も出来ない。 普通の生活をしている我々にはなかなか理解できないことかも知れま …
昨日はせっかくのエイプリルフールだというのに、あきすけは結局ユニークな嘘をかますことができませんでした それはさておき。 今朝テレビで認知症の話題があったのですが、それを見ていたおばあさま方、「やだね …
特養入所時、スーパーファミコンを持参されたおじいさまがおりまして。 毎食後暫くはテレビの前に噛り付いてスーファミスーファミ! やってるゲームは麻雀!! 毎日成果を聞くが毎日同じ答え。 「まぁまぁだね」 …
椅子等から立ち上がる時、足が膝より前に投げ出されていると立ちにくい。 というか立てない。 利用者さんの介助をするにも、体の基本的な構造や、動き方なんかを理解していないと難しいですよね 自分たちが意識せ …