施設にて

認知症の自覚が無い認知症の方に認知症とはと問われた話

投稿日:

Pocket

「認知症ってどんな病気なの?」

認知症のおばあさまに聞かれました。

そのおばあさまは自分が認知症であるという自覚がありません。

“痴呆症”と聞くとなんとなく知っているのかも知れませんが、“認知症”はイマイチよく分からないよう。

「認知症って、たくさんある症状をまとめてそう呼んでるんですよ。例えば忘れる事が増えたりとかね?でも〇〇さんは大丈夫、私(あきすけ)の事分かるでしょ、あなたの旦那ですよ!」

最後のはあきすけがこのおばあさまとたまにする冗談のやり取りなんですが、曖昧な答えと冗談で誤魔化しました。

この冗談に笑ってくれて、別の話題に移っていきました。




認知症の自覚が無い認知症の方に認知症とはと問われると、なかなか答えに困りますね・・・

あきすけは逃げを選んでしまいました(>_<)

真面目に説明して、あなたも認知症ですよと言うのが正解だとは思いません。

多少誤魔化す事も本人の為、と思います。

まさに、逃げるは恥だが役に立つ!!

・・・なんてね。

まぁ、このおばあさまに関しては、多分話したとしてもすぐに忘れてしまうだろうとは思いますが、忘れるからって傷つけても良い訳ではありませんからね(^_^;)

 

【腰痛・産後・痔疾対策クッション 座楽(The Luck)】


介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-施設にて

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

口笛

あきすけは口笛が得意 利用者さんの入浴中、口笛で歌謡曲なんかを吹いています。 勿論誰彼構わず拭いてはいません、気難しい方や静かにゆっくり入浴したい方もいらっしゃいますからね 仕事中に口笛なんて、なかな …

no image

アットホームな環境作り

よく利用者さんに「あんたっていいわね~、ぶらぶらして遊んでるだけでお金貰って」なんて言われます。 これはレクリエーションを行っていたり、利用者さんとくだらない話で盛り上がっていたりする時に言われる言葉 …

入浴は運動

「入浴も運動」 他愛の無い会話の中のワンフレーズ。 確かに入浴するのも体力がいる。 体への負担も少なからずある。 高齢者にとってはそれが顕著。 若者でも熱い湯に長時間浸かりすぎれば汗だくで疲労感さえ感 …

no image

「親知らずが一本しかないから食べられないのよ!」

「親知らずが1本しかないから食べられないのよ!」 おばあさまがいつも言う謎理論。 いやいや、どういうこっちゃ!? そのおばあさまは上下共に義歯を使用されていて、確かに上の歯は数本残っているのですが・・ …

no image

一週間を知る方法

あきすけの働く特養はいわゆる従来型、と呼ばれる形態の特養なのですが、このような施設に入所されると基本的に毎日同じような一日が続きます。 勿論、レクリエーションや行事など、何かしらは毎日行われております …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細