ニュース リクルートが介護のムック本を出版!! 様々なエピソードで介護業界のイメージアップを (株)リクルートキャリアが、介護業界のイメージアップに向けたムック本を出版しました。介護職と利用者のエピソードを紹介するとともに、ICT(情報通信技術)活用の実例についても掲載しているそうです。表紙は社会福祉法人常盤会が運営する特別養護老人... 2018.04.09 ニュース
ニュース 昔の暮らし再現で高齢者の認知症症状を緩和する試み 京都の特養で 京都デザイン協会所属のデザイナーが協力して、高齢者の認知症症状を緩和する試みが、京都市内の特別養護老人ホームで進められているそうです。「おくどさん」など、高齢者に昔の暮らしを思い起こさせる空間を施設内に再現し、入居者が落ち着ける雰囲気を演出... 2018.04.03 ニュース
ニュース 今年の介護福祉士国家試験、合格率は70.8%で昨年度から1万人増! 新たに6万5574人の介護福祉士が誕生!! 厚生労働省は28日、今年度の介護福祉士国家試験(第30回)の結果を発表しました。受験した9万2654人のうち、合格者は6万5574人。合格率は前年度より1.3ポイント低い70.8%だったそうです。介護福祉士の国試をめぐっては、現場で研鑽を積... 2018.03.29 ニュース
ニュース 壊死をハサミで切り取り・・・ 医師でもないのに医療行為、介護施設の社長が有罪判決 医師でないのに高齢者介護施設で入居者に医療行為を行ったー医師法違反などの罪に問われた高齢者介護施設運営会社の社長、川染智騎被告(37)に対し、懲役2年6カ月執行猶予4年(求刑懲役2年6カ月)が言い渡されました。(adsbygoogle = ... 2018.03.28 ニュース事件
オススメ商品紹介 日本生命、AIスピーカー向けに“認知症予防脳トレ”を無料提供 日本生命保険は14日、米アマゾン・コムの人工知能(AI)スピーカー「アマゾンエコー」向けに、認知症予防コンテンツ「ニッセイ脳トレ」の無料提供を20日から始めると発表しました。介護職員の不足が指摘される中、音声で操作できるAIスピーカーを活用... 2018.03.15 オススメ商品紹介ニュース
ニュース 介護職員による高齢者虐待、前年より10%増・・・ 総件数も過去最多に 2016年度に65歳以上の高齢者が家庭や特別養護老人ホームなど介護施設で虐待を受けたと認められた件数が前年度比2.8%増の1万6836件だったことが9日、厚生労働省の調査で分かりました。このうち施設職員から受けた虐待の件数は10.8%増の4... 2018.03.09 ニュース
ニュース 中国が高齢社会を懸念し日本と“介護実習生教育”で協力 超高齢化社会を迎える中国。そんな中国の団体が、介護人材の不足に対応する為、介護実習生を受け入れる日本の団体と協力して人材育成を行うことで合意したそうです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu... 2018.03.07 ニュース
ニュース インフル後も鼻水が止まらない場合は実は“副鼻腔炎”!? 喘息を合併の危険も インフルエンザや風邪をひいた後、他の症状が治まったのに鼻の不調だけが続くなら、副鼻腔炎かもしれませんよ!?副鼻腔に炎症が起きて、鼻水や鼻づまりの症状が出るのが副鼻腔炎です。副鼻腔炎の代表的な症状は、粘り気のある鼻水と鼻づまりですが、目や頬な... 2018.03.01 ニュース
ニュース “認知症当事者の視点での施策”“ネット上の曖昧な認知症情報への対策”を国立長寿医療研究センターが厚労相に提言 今後の認知症施策の方向性を検討する国立長寿医療研究センターの「認知症医療介護推進会議」は今月、提言をまとめ、厚生労働相に提出したそうです。同会議は、認知症関連の学会や医療、介護関係団体の代表者らで構成されているそうで、10月から12月にかけ... 2018.02.27 ニュース
未分類 実は熱中症より年間死亡数が多い“凍死”、高齢者は要注意!! 毎年、1000人を超える人が凍死しているそうです。実はこの数字、熱中症による死亡数を上回っているんだそうですよ!しかも、冬山での遭難による凍死は極わずかで、ほとんどが町の中で亡くなっているようです。(adsbygoogle = window... 2018.02.19 未分類