「 ニュース 」 一覧
-
-
介護士向けの “寝たきりさん“用整体DVD発売で座れる!立てる!!歩ける!!!
2017/08/06 -ニュース
ゴマブックス株式会社から“護従事者のための「寝たきりさん」が 座れる整体 立てる整体 歩ける整体”というDVDが発売されました。 このDVDは、訪問介護従事者、ヘルパー、専門知識のない介護者にも分かり …
-
-
2017/08/05 -ニュース
先月の27日、厚生労働省から日本人の平均寿命が男性は80.98歳、女性は87.14歳になったと発表されました。 男性は5年連続、女性は4年連続で過去最高を更新していて、男性は前年から0.23歳、女性は …
-
-
2017/08/04 -ニュース
今日8月4日、Moff、三菱総合研究所、早稲田エルダリーヘルス事業団は、IoTを活用した高齢者の自立支援サービス“モフトレ”の提供を開始しました。 このモフトレというのは、3Dモーションを計測できる腕 …
-
-
2017/08/02 -ニュース
日本の話ではありませんが・・・ 安い宿泊料で学生が老人ホームに滞在し、高齢者が若者と交流できるような取り組みをノルウェーの野党・最大政党の労働党が提案したとかなんとか。 試験的プロジェクトとして実行で …
-
-
2017/07/31 -ニュース
埼玉県入間市は認知症の高齢者の徘徊対策として、QRコードを印刷したシールを2016年11月から該当する高齢者に無償配布しています。 “爪Qシール”と呼ばれるこのシールは縦横1センチメートル角ほどで、手 …
-
-
2017/07/31 -ニュース
京都の若手僧侶達が認知症対策の拠点として寺院を活用しようと、プロジェクトチームを結成したそうです。 全国各地にあって、尚且つ高齢者との接点が多い寺院を一種の社会基盤と考え、その強みを生かし認知症に悩む …
-
-
8月から保険料に「総報酬割」導入で大企業社員や公務員は介護負担増
2017/07/30 -ニュース
40~64歳が支払う介護保険料。 収入に応じた「総報酬割」という新しい計算方法が8月から導入されるそうです。 大企業の社員や公務員ら約1300万人は負担が増える一方、中小企業を中心に約1700万人は負 …
-
-
平成27年10月に大阪府内の病院で入院中の90代の女性が男性職員に猥褻な行為をされたと、病院と職員に慰謝料200万円を求め、今年5月、大阪地裁に訴訟を起こしたのだそうです。 対する職員は聞き取りに対し …
-
-
2017/07/27 -ニュース
今日27日、日本郵便が高齢者向けの「みまもりサービス」の受付を8月7日から始めると発表しました。 郵便局員が高齢者の自宅を訪れて健康状態等を聞き、遠方の家族に月に1回メールで報告するというサービスだそ …
-
-
2017/07/27 -ニュース
8月1日から社会保障の仕組みが変わります。 特に一定の所得がある高齢者は、医療と介護サービスの自己負担額の上限が共に引き上げられます。 医療は70歳以上が対象で、外来医療費の負担上限が月2千円アップし …