ニュース

ノルウェー、老人ホームに学生が宿泊するようになる!?

投稿日:

Pocket

日本の話ではありませんが・・・

安い宿泊料で学生が老人ホームに滞在し、高齢者が若者と交流できるような取り組みをノルウェーの野党・最大政党の労働党が提案したとかなんとか。

試験的プロジェクトとして実行できるように労働党は提案する予定で、実際にオランダでは同様の取り組みがなされていて、安く宿泊できる代わりに月30時間の高齢者との交流が条件となっているのだとか。

一方で「高齢者にとって安全な環境であることが大事で、不足している学生寮の代案が目的となってはならない。どのような学生が老人ホームに入居するのか管理も必要」との意見も。




ノルウェーでは現在増加する学生の数に比例して学生寮の数が足りておらず、首都オスロだけでも6551人が現在空き室待ちなんだそう。

ノルウェーに頼る場所が少ない留学生が第一優先として割り当てられる仕組みの為、ノルウェー生まれの学生は学生寮に入り難い状況も生まれているらしいです。

老人ホームに入所している高齢者の方からしても、若い人達が話し相手になってくれたりするのは嬉しかったりすると思いますから、結構面白くて良い取り組みかもしれませんね!!

まぁ日本だとむしろ入所待ちの高齢者の数の方が多かったりで難しい事なのでしょうがね(^_^;)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ファンケル、認知症の予防に効く“香り”を開発!!

10月23日、ファンケルは「日本味と匂学会第51回大会」にて、認知症予防も期待できる記憶力に効果的な2種類の香りを開発したと発表したそうです。 香りの成分「テルピネオール」「カンファー」「1,8シネオ …

京都のグループホームで施設長が利用者に暴言 市が高齢者虐待で初の行政処分

京都府京都市にある「グループホーム京都下京の家」で昨年、当時の施設長が利用者に暴言を吐き、施設側が改善策について虚偽の報告をしたそうです。 京都市は、施設を運営する医療法人社団「長啓会」に対し、新規利 …

自宅で認知症進行予防!?富山県の企業がそんなアプリを開発中~

富山大学五福キャンパス工学部敷地内の新産業支援センターの一室にオフィスを構えるITベンチャーのキュアコード株式会社は、在宅で認知症の進行を予防するアプリを開発しているとの事。 水分補給等のスケジュール …

高校生の5%が家族の介護、学業に支障も 大阪歯科大らの研究グループが“ヤングケアラー”について国内初調査

大阪の高校生の約20人に1人が、家族の介護や家事などの「ケア」を担っていることが、大阪歯科大医療保健学部らの研究グループによる大阪府内の高校生を対象に実施した調査で明らかになりました。 大人が担うよう …

介護中に腰骨を挫傷で元職員が理事長兼施設長を提訴

前橋市の障害者支援施設に勤務していた元職員の40代男性が10月27日、入所者の介護中、腰骨挫傷を起こしたのは施設を経営する社会法人や施設長が必要な労働環境整備を怠ったのが原因として、前橋地方裁判所に民 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細